スタッフブログ

渡邉暢浩

「医療・介護・福祉・地域」事業

べた凪選挙

7月11日投開票の参議院選挙がスタートしました。

麻生さん曰く「べた凪選挙」だと。

私も同感です。「べた凪選挙」というより、「べた凪国家」だと思います。

それは野党の不甲斐なさもあると思います。

最近また田原総一郎さんの「朝まで生テレビ」を見るようになりました。

御年88歳、すごいです。今も情熱をもって司会を務められています。

移り変わる世の中に興味を持ち続け、行動し続ける姿を敬意をもって見ています。

そしてもう一人、黒柳徹子さん。分野は違いますが、興味と情熱をもって人に接する姿

に毎日感動しています。

経済経済といたるところで言われます。明治開化後の時代、世界戦争後の時代、

まさに物を増やすことが人々の幸福となっていた時代であれば、みんなでそちらに

向かって進めば国に幸福感が広がっていく。

ただし、それがある程度充足された今の時代に、もっともっと物を増やそうとする

政治の先に幸福感が広がっていく国になるのでしょうか?

自民党は今の路線の修正的な道は描けるのかもしれません。それが何となく選択せ

ざるを得ない道なのかと私たちは感じているのだと思います。

しかし、野党の大勢の先にそれを上回る道を感じえない。

だから「べた凪選挙」であり、「べた凪国家」なのかもしれません。

田原さん、黒柳さんのように、興味と情熱をもってどういう国にしていきたいのかを

私たち一人ひとりが真剣に考えなければならない時代にいるのではないかと思います。

依存した国民ではなく、主体性のある国民へ、今こそ変わらなければならないのでは

ないでしょうか? 若き世代が多くの夢を抱ける国にしていきたいものです。

 

 

芳野一希

営業部

ベースボール

こんにちは。営業部の芳野です。

日本列島は梅雨に入りじめじめした毎日ですが・・・

 

海の向こうでは“二刀流”が遂にやりました。

投げては勝ち投手、打っては逆転ホームラン。

この時代に生まれ、大谷選手を見ることができる幸せを感じています。

野球といえば・・・

先日、川越市職場対抗野球大会がありました。およそ3年ぶりの開催です。

我らが「かわもく野球部」も参加し初戦を迎えました。

点を取っては取られての攻防を繰り広げ、最終回にドラマが待っていました。

 

“逆転サヨナラ負け”

 

・・・負けは悔しいですが、それよりも久しぶりに皆で野球ができたことが嬉しかったです。

社長、監査役、部長、社員の皆が一つになり頑張りました。

やっぱり野球っていいなと思いました。

 

野球も仕事もチームワークが大切です。

58期も頑張ります。

 

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

梅雨入り

本日、6月6日(月) 関東甲信地方が梅雨入りしました。

梅雨入りは、春の終わりであるとともに、夏の始まりです。

これからの雨は、じめじめして、いやだと言う人もいますが、私は農家

出身なので、「恵の雨」です。

川越もあちこちの田んぼで、田植えがほぼ終わりました。

まさに水の国です。

そこで二句。

濁る水 さらに濁して 代田かな

まず水の 中に伸びゆく 植田かな   はるを

また、越生で梅農家でもありますので、「梅雨」の字には子供のころか

ら思い入れがあります。

子供のころは、雨に濡れながら、梅とりを手伝いました。

ところで、仕事は、「五月雨式」でなく、「五月晴れ」のように

したいと思います。

ところで、

仕事を通じて、人に喜んでもらうことを目的に

①人に愛されること

②人に褒められること

③人の役に立つこと

④人から必要とされること

そんな幸せを考えてます。

よろしくお願いします。