スタッフブログ

芳野一希

営業部

日常

こんにちは。営業部の芳野です。

5月の大型連休が終わり、日常が戻ってきました。

久しぶりに規制のないゴールデンウイーク、各地賑わいが戻ったようです。

関越自動車道や東名高速の渋滞情報を聞き、連休らしさ全快でした。

感染対策しつつも、遊びに行ける、出かけられることは良いことだと感じています。

 

そんな明るいニュースの一報、有名人の訃報がありました。

テレビを付ければよく見る顔で、くだらないなぁと思いながらも笑ってしまう、老若男女問わずファンが多かったことでしょう。

私個人的には、好きな歌手のミュージックビデオにトリオで出演していて好きでした。

その曲の歌詞に、このような歌詞があります。

「何十年先も君を友達って思ってる」

「つらい時は何でも話してよ、いいことばかりじゃない」

悲しいです。

 

我が社は5月末が決算です。

4月には川越市脇田町でお引渡しがありました。

今月下旬にも狭山市でお引渡しがあります。

そして6月からまた新たなスタートです。

お客様に喜んでいただけるよう日々過ごしていきたいと思います。

 

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

大型連休

大型連休も終わりました。

それでは、国民の祝日はいくつ?

元日

成人の日

建国記念の日

天皇誕生日

春分の日

昭和の日

憲法記念日

みどりの日

こどもの日

海の日

山の日

敬老の日

秋分の日

スポーツの日

文化の日

勤労感謝の日

以上16日 あります。今年は、あと7日です。

ところで、私は、この連休を利用して、日光に行ってきました。

左甚五郎の作といわれる、「眠り猫」の所説の一つに、猫の彫刻の裏には雀の彫刻があり、猫が起きていれば雀は食べられてしまうが、猫が眠っていれば共に共存していける、という平和への願いが込められているとの事です。

猫を見ながら「平和」について考えさせられました。

(私の本棚)

生きがいについて  神谷美恵子 著 です。

ぜひ、ご一読を。

 

 

 

 

 

獅子倉賢治

営業部 課長

もうすぐ5月

こんにちは。獅子倉です。
こちらのブログでも紹介されておりますが、4月1日に3名の新入社員が入社しました。
現在は他部署研修中で、私たち営業部にも順番に2名の新入社員が研修に来ました。
入社してからの約1ヶ月、あっという間に過ぎ去ったのではないかと思います。

そしていよいよGWの大型連休。社内では部長から新入社員へ、連休明けも元気に
出社するよう、そして5月病にならないようにとお話がありました。
それに対してある新入社員から「ここ2年間は大学生活もリモートだったので5月病を
知らないです」と・・・。

直接人と関わることの少ないリモート生活では、対人関係のストレスは少ないのかもしれません。
そのような環境から、人と接し、人に関わる環境に変わって、こちらが思っている以上の
ストレスや精神的な負担もあるのかもしれません。

幸い、3名の新入社員は明るく元気に毎日を過ごしているようです。
今年も5月病知らずで過ごしてもらいたいです。