スタッフブログ

池澤晴雄 の記事一覧

担当業務営業部 担当マネージャー

営業部の池澤晴雄です。川越地域の皆様のために、より良い建物を作るため努力しています。現場監督として『実際の現場』を知っている経験と、国家資格であるマンション管理士・管理業務主任者としての知識を基に、お客様のご満足のため、日々努力を続けております。

全国労働衛生週間

令和7年度「全国労働衛生週間」が10月1日(水)から7日(火)まで実施されます。準備期間は9月1日から30日でした。

今年のスローガンは「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレッチチェックで健康職場」です。

建設業を取り巻く環境は、働き方改革の推進、建設従事者の高齢化、担い手の確保・育成など課題が山積みです。

川木建設株式会社も例外ではありません。そんな中で、川木建設株式会社が憧れの建設会社として地域に貢献して

いく為に、健康で、安心して働ける職場環境づくりをしてます。実施事項として

(1)本社及び作業所単位の労働衛生大会の開催

(2)健康確保や快適な職場づくりに積極的な協力会社及び作業グループ等に対する表彰

(3)家庭における健康保持に関する情報の提供

等を行っております。

川木建設株式会社は、最高の建設サービスを追求し、お客様に喜んでもらえることを喜びとします。

また、地域のつながりを大切にし、地域の信頼をもとに地域社会に貢献する為に、労働衛生管理活動にも力を入れてます。

川木建設株式会社は、埼玉県西部地区を中心に事業展開をしてます。 施工エリアは、アフターサービス1時間以内とし、

アフターサービスを徹底してます。

網戸1枚の交換からビル建設まで お電話待ってます。 電話番号 049-242-2111です。 よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

夏場の快適が続く屋根づくり

8月27日は東京の都心でも10日連続の猛暑日となり連続日数の記録を更新しました。

引き続き、熱中症対策を徹底しましょう。

天気予報で今日の最高気温で、埼玉県鳩山町が39.4度、熊谷市が38.7度です。

川越にある川木建設株式会社の近所です。

そこで、ご提案です。夏場の快適が続く屋根づくりです。

折板屋根向け遮熱工法「ルーフシェード」により夏季の屋根表面温度を最大25度低減

エアコンを使用する室内であれば電気料金の削減に。をご提案します。

施工可能な折板屋根は現在はハゼ式折板屋根にのみ対応してます。

クリックしてください。 ご連絡お待ちしてます。

ルーフシェード1

ルーフシェード2

 

 

 

 

暑中お見舞い申し上げます

平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。

今後とも、変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします

暑さ厳しき折 皆様くれぐれもご自愛くださいませ

川木建設株式会社 社員一同

令和7年  盛夏

 

俳句 はじめました

夕立や 軒先のなき 大都会        はるを

玄関の 開け放されたる 午睡かな     はるを

 

旧東海道 歩き始めました

日本橋から始め、先日、平塚から大磯、二宮を歩きました。

京都は、まだまだ遠いですね。

 

川木建設株式会社 小耳情報

社内コミュニケーションは 報・連・相が大切だ。

今は、「かくれんぼう」が重要だ。

確認・連絡・報告

大切なのは、スピードをもって、都度の確認が先である。

川木建設株式会社は、最高の建設サービスを追求し、お客様に喜んでもらえることを

喜びとします。

これからも、よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

毎日、暑いですね

今日も、暑いですね。

川越市の今の温度は34.2度 湿度43%です。日向では、40度近いでしょね。

ところで、令和7年6月1日から企業における熱中症対策が法令で義務化されました。

熱中症による健康障害のリスクがある作業について、企業は必ず、対策を講じなければなりません。

対象となる作業は次のいづれかに該当する環境下で、一定時間以上作業を行う場合が対象です。

・暑さ指数(WBGT)28度以上または気温31度以上の環境下で、

・連続1時間以上または1日4時間を超える作業を実施することが見込まれる場合です。

川木建設に於いても、特に作業所においては、熱中症のおそれがある作業者を発見した際に、

速やかに報告できる体制を整備し、実施手順書を作成しました。

熱中症にならないように、日ごろから予防対策を十分に作業をしていますが、いざという時の準

備も怠りません。

これからも、川木建設は、安全第一に作業をして参ります。

よろしくお願いいたします。

俳句始めました

向日葵の 背を向けてゐる 日差しかな     はるを

暑いです

 

 

 

5月1日

5月1日 本日からクールビズが始まりました。

期間は、5月1日~9月30日

夏の暑さの中でも、快適に働くために、服装を工夫して涼しくします。

川木建設でも、社長はじめノーネクタイ、ノージャケットで、社内での業務、お客様訪問をさせていただきます。

その時は、よろしくお願いいたします。

5月1日 八十八夜

立春から数えて八十八日目にあたります。

川木建設株式会社は埼玉県川越市にあります。隣に狭山市、入間市があり、やはり狭山茶ですね。

狭山市役所のお茶の自動販売機には、「色は静岡、香りは宇治よ、味は狭山でとどめさす」とあります。

やはりお茶は、狭山茶ですね。(あくまで、個人の感想です。)

川木建設は、入間市にある県の施設の茶業研究所の改修工事も施工させていただきました。

私も、クールビズで、狭山茶を飲み、この夏を乗り切りますのでよろしくお願いいたします。