スタッフブログ

芳野一希

営業部

ステイホーム

こんにちは。川木建設の芳野です。

2度目の緊急事態宣言は、3月7日まで宣言が延長されました。

外出を自粛している結果なのでしょうか。ほんの少しずつ感染者が減っている気がします。

ただ、東京の原宿や上野の映像をニュースで見ると、それなりに人出があることに驚きました。

コロナに対する感覚は十人十色ということですね。

このようなご時世、私は仕事以外はほぼ外に出ず、家で読書や掃除、洗濯に日々奮闘しています。

今まであまりテレビを見ない私も、いつの間にかテレビが友達になっていました。

そんな中、最近ではグルメ番組に夢中になっています。

先日、お笑い芸人のバナ〇マンさんが仙台の牛タンをおいしそうに食べていたので、即お取り寄せし先日我が家に来ました!

少しお高めなのですが・・・、週末に食べようと目論んでいます。

 

皆様はどうお過ごしでしょうか。

季節も段々春に近づき、外に出る機会が増える時期です。

今はもう少しぐっと我慢をし、お花見ができる日を楽しみに今を頑張っていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

正射必中

2月14日はバレンタインデーです。

世の男性(女性)は、そわそわしているかと思います。

そこで、ゴディバ ジャパン株式会社の社長 ジェローム・シュシャン氏の考え方に共鳴しました。

社長は弓道から学んだ「正射必中」の考え方をビジネスに応用して結果を出しました。

「正射必中」とは、正しく射れば、必ず中(あた)る、という意味です。

弓道では的に当たる結果よりも、矢を放ち終わるまでのプロセスを大切にしています。

プロセスを正しく行えば、結果は必ずついてくる。

ビジネスの秘訣は「当てる」ではなく「当たる」ところにあると考えています。

わが社の経営理念の

「私たちは、最高の建設サービスを追求し、お客様に喜んでもらえることを喜びとします」

その為に、お客様の気持ちと会社の行動を一致させます。

甘いチョコレートを食べながら、「当たる」行動をとります。

一句

梅の香の 傘をたたみて 宮参り   はるを

これからも、よろしくお願いします。

 

 

 

獅子倉賢治

営業部 課長

趣味のこと

こんにちは、獅子倉です。
2月に入り節分、立春を迎え少しずつ春が近づいてきたようです。
とはいえ、まだまだ寒い日が続いていますので、体調には気を付けたいですね。

ところで、もう2月だというのに2月1日のSNSなどでは「あけましておめでとうございます」という
挨拶の言葉が多く飛び交っていました。
これはプロ野球ファンの間で交わされる毎年恒例の挨拶で、長いオフシーズンを過ごし
待ちに待ったプロ野球のキャンプインを迎える2月1日がプロ野球ファンにとっての
お正月ということで、ファンの間ではこの日に「あけましておめでとうございます」という
挨拶を交わすのが恒例となっています。

一年の中で、それぞれの業界やそれぞれの人にとっての「年始め」の日があるかと思います。
まだまだコロナ禍ではありますが、今年のそれぞれの年始めが無事に迎えられることを
願うばかりです。

そして密かに、今年の埼玉西武ライオンズの優勝も願っています・・・。
社内には千葉、福岡、東北のチームのファンもいて強敵揃いですが、今年はみんなで
球場観戦に行けたらいいなと思っています。
どうか無事に開幕戦が迎えられますように・・・