スタッフブログ

獅子倉賢治

営業部 課長

寒さへの備え

こんにちは。獅子倉です。
本年も宜しくお願い致します。

新年を迎えてから20日間が過ぎ、季節は大寒。
年明けから日によっては日差しの温かさを感じ、冬本番とは思えないような
穏やかな日もありましたが、天気予報によると20日以降はこの冬一番の
冷え込みになるとか。

万全の寒さ対策と共に備えて頂きたいのが「寒さによる水道の凍結」。
毎年冬になると、凍結による水道管の破損や給湯器の破損の修理依頼が多くなります。
水道が使えなくては生活に大きな支障が出ますし、水道管の破損箇所から流れ出る水により
お部屋を水で濡らしてしまったり、ご近所にも被害が及ぶことがあります。
この冬一番の寒さに備えて、水道の凍結対策も万全にしたいものです。

対策の一つとしては、屋外に水道がある場合はその蛇口や水道管等、地上に出ているものに
タオルや毛布などを巻き付けて凍結を防ぐ方法があります。
また、水道管の中の水を流していると凍結しにくくなるので、一晩どこかの蛇口から
少量の水を出しておくというのも有効です。ちょっとお水がもったいないですけどね。

他には、気温が一番下がる明け方にトイレなどを使い、水を流して凍結を防げることもあります。
もし、旅行などで数日不在にするときは、水道の元栓を閉めておくのが安心でしょう。
おうちに戻られて元栓を開いたら、おうちの中にも外にも水漏れが発生していないことを
必ず確認をしてください。

インターネットで検索すると水道の凍結防止方法がいろいろと載っていますので
ぜひご覧いただいて、この冬一番の寒さに備えましょう。

余談ですが、知り合いから頂いた年賀状にうさぎ年の抱負として
「二兎を追って一兎でも得る!!」と書かれていました。
なんともたくましいです…。

杉田 崇

取締役部長

2023年今年もよろしくお願いいたします。

2023年新年明けましておめでとうございます。

今年も超地域密着企業として、地域の皆様のお役に立てる営業として頑張ってまいります。

年も明けあっという間の2022年でした。

少し振り返りますと、2022年には我が社は3名の新入社員を迎えることができた年でした。

2023年3名の社員は、元気に毎日各部署で奮闘しているようです。

先日、施工管理職の1名の新入社員と話す時があり、話をしていると不安の中に、自信を少し感じられることができました。

おそらく、他の2名の社員も頑張っていることと確信できました。

2023年新年のご挨拶時に、多くの企業様に訪問させていただきましたが、皆様から多くの期待の声を頂くことができました。

超地域密着ゼネコンとして、地域企業の皆様に頼りになれる存在になれるように、今年も頑張ってまいりますのでよろしくお願いいたします。

鈴木省吾

取締役顧問

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

2022年も大変お世話になり有難うございました。

お陰様で、ゆったりとした新年を迎える事が出来ました。

2023年も昨年同様、ご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

新しい年を迎え、皆様にとって明るい良い年になりますように

御祈念申し上げます。