スタッフブログ

渡邉暢浩

「医療・介護・福祉・地域」事業

おしん

私の日課は、録画されたNHKの朝の連続テレビ小説と徹子の部屋を帰宅後みることです。

この二つの番組から、どんなに多くの生き方に関わることを教えられたかわかりません。

この二つの番組を毎日欠かさず見るようになったのは、あの東北大震災の後からだったよう

に思います。

 

そして、テレビ放送とレンタルビデオで見れるものはほぼ見終えていた最近、「おしん」が

TSUTAYAの棚に並んでいました。

 

正直言ってあまりにも有名になり過ぎていた「おしん」を見ることは少し躊躇がありました。

レンタルビデオで31巻もあるものを見切れるのか?とも思いました。

 

でも見始めるとその不安とも言えるものは完全に消え去りました。

 

私も60歳を超える歳となりましたが、これほどまでに人の“生き方”に関して、教えられたも

のはありませんでした。

人の生き方に関する本は相当数読みましたし、その各々から多くを学び感動しました。

しかし、「おしん」というドラマから教えられたことには、どの本もドラマもかないません。

 

このドラマが放映されたのは、日本がまさにバブルに突き進んでいた1983年。

生きることの目的・目標が金を稼いで使い、そしてためることの絶頂期に入っていた

時代でした。そんな時代に対する強烈な警鐘を鳴らしたのが橋田壽賀子の「おしん」

だったように思います。

 

まだ31巻の内12巻までしか見ていませんが、いままででも私はとてつもないことを教えてもらったと思っています。私の人生で「おしん」は最も基本的で最も深いものを教えてくれたと思っています。

どんな崇高なことが書かれている哲学書よりも多くのことを教えてくれていると思います。

その根本は若き日の逆境と主体性、そして人に対する愛でしょう。

コロナ禍の今、人の本質が問われている今、改めておしんが教えてくれていることを、我々は

素直に受けとめる時なのだと思います。

そのことが少しでもできれば、社会も会社も家族も、困難な時代を生き抜いていける方向を

向けると信じます。

芳野一希

営業部

こんにちは。季節はすっかり冬になりました。

2021年も残り僅か。月日の早さに驚くばかりです。

 

コロナが終息に向かっていると信じたいですが、また新たな変異種のオミクロン株、恐怖でしかありません。

自分や周りの人々を守るのは自分自身の行動だと思います。

気を緩めずしっかり対策をしていきたいです。

 

今年は趣味の旅行やドライブを封印(我慢)しました。

そこで新たな趣味として、「畑」を始めました。

実家にある小さなスペースに畑を作り、野菜を育てました。

 

オ ク ラ :虫に食べられ残念な姿に

ブロッコリー:虫に食べられ悲惨な姿に

枝 豆  :実家の親に無許可で食べられました

ニ ン ジ ン  :生えてこず

ネ ギ  :雨?のせいでどこかに流れてしまった

カ ブ  :我ながら素晴らしい出来。大豊作

 

 

幼少期~プチ反抗期の10代後半の時に、亡き祖父と父が畑をやっているのを横目で見ていました。

その頃は手伝うという思考はなく、手が汚れる、靴・服が汚れるからという言い訳をし見て見ぬふりをしていました。

しかし今、自ら野菜を育ててみると決して簡単ではないことが良くわかりました。

「あの時爺ちゃんの手伝いをして、知恵をもらえば良かった」と後悔の日々。

とは言え、何を言っても過去に戻ることはできません。

 

何はともあれ、野菜が食べられること、3食不自由なく食べられることに改めて感謝することができました。

 

これからの時期はほうれん草や水菜が育ちやすいとのこと。

虫と勝手に食べる親には細心の注意をはらい、チャレンジしようと思っています。

いつかは周りの方々に配れるくらいになりたいです。

 

 

 

 

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

歯医者に行きたい

先日、通いつけの歯医者さんに定期点検に行きました。

その歯医者さんは、半年ごとに、はがきで通知がきます。

ただし、そのはがきのあて名は、自分で書いたものでした。

そもそも、歯が痛いとき以外は歯医者に行きたいと思いません。

その歯医者さんは、先生が一人で、診察台が10台、歯科衛生士さん(若

い女性)が、十数名いらっしゃいます。

診察台に患者が10名いて、それぞれに衛生士さんがいて、先生が流れ作業

のように、次から次にと、診察してます。

それだけ聞くと、悪い歯医者さんだと、思われますが、地元で大変人気が

あり、予約が1か月後になるほど、患者さんがいます。

観察していると、患者さんを、名前で呼びます。

また、説明を十分に分かりやすい言葉でしてます。

スタッフの皆さんが、笑顔で明るいです。

なるほど、ですね。

ところで、ヨリタ歯科クリニックのホームページを皆さん見てください。

近畿東海版の歯科医院部門で一位の歯医者さんです。

大阪の歯医者さんなので、なかなか、行けませんが、ホームページを見た

だけでも行きたくなります。

本で読んだ内容で恐縮ですが、患者のことを良く知る。患者の気持ちを大

切にする。これが、一番の魅力です。

こんな、歯医者さんに行きたい。