スタッフブログ

芳野一希

営業部

お引越し

こんにちは。営業部の芳野です。

2023年も早いもので9月に入りました。あっという間です。

暑い日が続きますが、朝や夜に秋を感じる日がありました。

秋は良い季節です。楽しみです。

 

弊社では、社屋の建替えに伴い、仮社屋へ引越しを行いました。

お盆明けの17日・18日の2日間、全社員が一丸となり引越しを決行しました。

酷暑の中ではありましたが、多くの社員の力により、予定通り2日間で完了しました。

仮社屋では、全部署が同じ建物内に入り業務を行います。

なにかと新鮮ですし、コミュニケーションがとても図れます。

新社屋は2025年春頃 完成の予定です。

本日9月1日は川木建設株式会社の創立記念日です。

大変お世話になった旧社屋、歴史を築いてくださった先人の方々に敬意を払いつつ、日々感謝をしながら業務にあたりたいと改めて思いました。

 

追伸  我が家のにゃんこは先日1歳を迎えました。

人間年齢でいうと18歳とのこと。

反抗期?思春期?

可愛い反面、プライドが高くなってきた気がします。

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

銚子に行って来ました

このお盆休みに、銚子電気鉄道に乗り、犬吠埼灯台に行きました。

関東平野最東端の銚子半島から、太平洋に突き出す、犬吠埼の崖の上にたつ、現役の灯台です。

また、銚子電気鉄道は銚子駅から戸川駅を走る全長約6.4㎞の小さな鉄道です。

NHK朝の連続ドラマ 澪つくし にも登場した鉄道ですね。

ところで、途中の観音駅そばにある圓福寺(飯沼観音)で、こんな句碑との出会いがありました。

 

ほととぎす 銚子は國の とっぱつれ     江戸小網町 古帳庵

 

天保12年、江戸の豪商古帳庵(埼玉県入間郡越生町出身 本名 鈴木金兵衛)の句です。

今日では、銚子を代表する句になっているとの事です。

私も、越生町出身で趣味が俳句ですので、すごく感動した出会いでした。

 

追伸

本日は私の65歳の誕生日です。

健康寿命の平均は83歳とのことです。

あと、18年はがんばりますので、よろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

獅子倉賢治

営業部 課長

身近な省エネ

こんにちは。獅子倉です。
立秋を過ぎ、季節は秋へと移り変わるようですが、まだまだ夏の暑さが続きますので、熱中症予防や体調管理には気を付けていきたいですね。

そんな暑さの中、先日、自宅のエアコンのクリーニングをしました。
もちろん自分でクリーニングしたのではなく、プロのおそうじ会社の方にお願いをしました。
普段はフィルター清掃くらいしかしておらず、機械の中の汚れや吹き出す風の臭いも気になってきたので、室内機の分解洗浄をしてもらうことにしたのです。

クリーニングをしたエアコンは購入してから11年の寝室のエアコンで、お掃除機能付きです。
作業時間は3時間ほどでしたが、エアコンの本体やカバーはもちろん、中の部品など隅々まできれいにして頂きました。

作業の途中、本体を分解したときや内部の洗浄が終わったときに様子を見させて頂きましたが、洗浄前の内部は思っていた以上にホコリなどで汚れていてビックリ。
こんなに汚れたエアコンから出た空気の中で生活していたのかと思うと、ぞっとしました。
そして洗浄後に見た時にはピカピカになっていて、さすがはプロの仕事だなぁと感動するばかり。
早速エアコンのスイッチを入れてみると、設定温度はいつもと同じでもよく冷えた風が勢いよく出てきました。
そして風の臭いも爽やか。
お陰で今年は設定温度を1~2度高くし、風量も弱くしても快適に過ごせています。

結果、電気代の節約や省エネに繋がっているのだと感じています。

エアコンに限らず、冷蔵庫やコンロ、家電製品などもきれいにお掃除をすることで、電気の浪費やエネルギーの使用量を抑えることが出来ると思います。
また、普段使っていない家電製品や充電器などのコンセントを抜くことでも、少しずつではありますが省エネに繋がります。

これからお盆休みを迎える方も多いかと思いますが、少しだけ頑張って普段使っている家電製品のお掃除をしてみてはいかがでしょうか。

~お知らせ~
川木建設では、8月11日(金)~8月16日(水)まで全社夏季休暇となります。
ご不便をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。