スタッフブログ

芳野一希

営業部

プレゼンテーション

こんにちは。営業部の芳野です。

まだまだ暑い日が続いていますが、朝と晩は秋を感じます。

秋といえば、食欲の秋。好物の秋刀魚が待ち遠しい毎日です。

 

先日、会社概要についてお客様にプレゼンテーションをする機会をいただきました。

ここ数年の業務の中で最も緊張しました・・・。

私自身、会社のことをある程度わかっているつもりで日々過ごしていましたが、

いざお客様に川木建設の事業内容、魅力を伝えるとなると、難しいことがわかりました。

お恥ずかしい話、我が社のホームページや会社のパンフレットを隅から隅まで夢中になって読んだのは初めてでした。

 

我が社の最大の特徴は「地域密着」と「人」です。

施工エリアを定め、その地域できちんとした仕事をする。

地域密着だからこそ、人と人との繋がりが大切です。

建てて終わりではありません。アフターサービス(点検、巡回等)を徹底する。

だからこそ、本社から約1時間以内をエリアとしています。

 

このプレゼンテーションが終わり、数日後に社長と上席と振り返りの時間を設けました。

その際、社長から「地域密着」と「人」について改めて熱いお話を聞き、とても勉強になりました。

 

私自身、この機会を通して「川木建設」のことを再認識する良い時間、機会となりました。

こうした良い経験を会社の人々、特に後輩にどんどん伝えていきたいと感じました。

営業職の日々は目まぐるしく変化し、その中で日々勉強です。

経験値、スキルは上司・先輩社員から吸収し、今の私にできることは後輩に伝えていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

SDGs活動

川木建設は、環境分野の「SDGs」の目標達成に向けて取り組んでいる企業として、「埼玉県環境SDGs取組宣言企業制度」に登録し、活動しています。

活動内容の一例です。

① 本社敷地内に作業所で発生した半端な木材を、地域の皆様に提供してます。

②コーヒー等のアルミ缶を集積し、市内の社会福祉法人へ提供しリサイクルしています。

③本社、作業所事務所での、昼休み時間(12:00~13:00)は消灯しています。

④資料のペーパーレス化(DX)しています。

⑤作業所、本社における廃棄物を分類し、リサイクルにまわしています。

⑥太陽光発電による電気を事務所の電気に利用しています。

⑦事務所照明器具のLED化をしています。

⑧社有車のハイブリッド車化をしています。

⑨プラスチックの容器包装を分別し、リサイクルしています。

⑩ダンボールをリサイクルしています。

⑪PETボトルのキャップをリサイクルしています。

⑫作業所での男女別のトイレの確保をしています。  等々

 

建設サービス業を通じた地域貢献を目指す当社にとって「SDGs」への取り組みは、社会的責任であると捉え、全社をあげて積極的に推進しています。

追伸 私は、マイボトル、エコバッグをビジネスバッグに入れて、活用しています。(経済的にも助かります)

 

 

獅子倉賢治

営業部 課長

9月1日は防災の日

こんにちは。獅子倉です。
8月もあっという間に過ぎ去り、今日から9月。
このところの朝晩の涼しさに秋の気配を感じています。
とはいえ、日中はまだまだ暑い日が続くようですので
気温の変化と夏の疲れと合わせて体調には十分ご注意ください。

さて、今日9月1日は「防災の日」。
こちらは1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災に由来し
様々な災害について認識を深め、災害に対する備えを
充実させることを目的に、1960年(昭和35年)に制定されました。

私たち建設業界にとっても、様々な建物で暮らす皆さまの生命や
安全を守ることを改めて強く認識する大切な日であります。

近年は地震だけではなく、豪雨による水害や突風、猛暑などによる
自然災害が多く発生しています。

これからも地域の建設会社として、川越を中心とした地域の皆様が
安心して暮らして頂ける、安全な建物づくりを施工して参ります。

その一環としてこの6月から、新たに一連の建設生産・管理システムの
効率化や高度化を図ることを目的として「BIM(Building Information
Modeling)」を導入しました。
詳しく説明すると文章のボリュームが多いため割愛しますが、本格的な
BIMの運用に向けて「BIM推進化チーム」のメンバーが先行して、操作方法や
活用法などの検討を進めております。

建築というものづくりの技術の伝承と、新たなシステムや技術へのチャレンジを
推進しながら、これからもより多くのお客様に喜んで頂ける「斬新な老舗」を
目指して参ります。