-
-
渡邉暢浩
「医療・介護・福祉・地域」事業
足し算と引き算
酷暑、酷コロナ、酷戦争、酷物価。
何とも生きずらい世の中となりました。
しかし、日本はまだ平和の中にあります。
77年前の日本のことを思うとこれしきのことと思わねばと思います。
こういう時代だからこそ、本質的に本当に必要なものとそうでないものとを
真摯に整理していかなければならないと強く思います。
現状という今があります。当然この現状をさらに良くしたいと常に人は
思い行動します。そういう時、普通にやることは何か今やっていないことを
やろうと考え実施します。でも、あまりよくならない。そうすると、また、
もっと何かをやろとします。
延々と続く足し算。
我々は時間の中に生きています。しかし、時間は意識は出来ても、見ることは
出来ません。
例えば、一つの段ボール箱に今必要なものを入れて、それだけを使って仕事も
生活もすると決めた時、何をしなければならないでしょうか?
今から必要なものを入れるために、もう必要ではないものを捨てるしかありません。
引き算をするしかありません。引き算を究極的にしていった時、本当に必要なもの
が残ります。その研ぎ澄まされた引き算をする時、最も必要なものは、主体的に
研ぎ澄まされた判断力だと思います。
これからさらに技術が進み、ロボットを中心にした人間と非人間との協働社会が
生まれ発展していくでしょう。
ロボットは時間の中に生きていません。我々人間は時間の中に生きています。
時間という箱の中に生きている以上、我々はすでに足し算をする前に、必ず
引き算をする時代に生き始めていると思います。
そのことができて初めて、人間の究極的な幸福感が生まれてくるのではないかと
思います。
川木建設がいる建設業という世界もまた、そのことを考えながら変化していか
なければならないと思う今日この頃です。