スタッフブログ

渡邉暢浩

「医療・介護・福祉・地域」事業

「大河の一滴」

「大河の一滴」という五木容之の小説があります。小説・映画をだいぶ前に見たことを最近思い出します。その思い出すきっかけとなっているのは、AIです。よくこの言葉がAIを表現するキーワードのように使われることが多く目に入ってきます。確かにこの言葉がAIと人間との関係をシンボリックに表していると思います。情報の大河がAI。その大河に流れ込む一滴一滴の人間の英知。我々人間の数千年に及ぶ知的生産物の一滴一滴の蓄積を、その「大河の一滴」という言葉が表しているとある感銘を抱きながら、最近のAIに関する情報のシャワーを浴びている最近です。

AIは第4次産業革命。1次は自動織機、2次は自動車、3次はインターネット。これから一滴の人間が大河の頭脳を持って、これからの世界がどう変わっていくのか?自らもその中に入り、事業・地域・国家・人類社会に一滴の人間として貢献できるかを本気で考え・実行するべき時に来ていると思っています。

今世界が揺れています。トランプ関税・ウクライナ戦争・ガザ。AIと共に平和への大河へ流れ込んでいく世界になって欲しいと思います。一個人が一企業が出来ることはわずかな一滴ではありますが、川越の地域に、建設・不動産会社として貢献していくことを積み重ねていくことしか出来ません。それが100年200年続けられれば川越の中に信頼の大河は出来ることを信じて日々の業務に向き合っていきたいと思います。

 

 

芳野一希

営業部

全社休業日

こんにちは。営業部の芳野です。

すっかり秋らしい、過ごしやすい季節になりました。寒暖差が激しいこの時期、体調管理には気を付けましょう。

 

来週は川越祭りが開催されます。

川木建設株式会社は全社休業日とさせていただきます。

全社休業のお知らせ(令和7年10月18日~19日)

何卒よろしくお願い申し上げます。

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

全国労働衛生週間

令和7年度「全国労働衛生週間」が10月1日(水)から7日(火)まで実施されます。準備期間は9月1日から30日でした。

今年のスローガンは「ワーク・ライフ・バランスに意識を向けて ストレッチチェックで健康職場」です。

建設業を取り巻く環境は、働き方改革の推進、建設従事者の高齢化、担い手の確保・育成など課題が山積みです。

川木建設株式会社も例外ではありません。そんな中で、川木建設株式会社が憧れの建設会社として地域に貢献して

いく為に、健康で、安心して働ける職場環境づくりをしてます。実施事項として

(1)本社及び作業所単位の労働衛生大会の開催

(2)健康確保や快適な職場づくりに積極的な協力会社及び作業グループ等に対する表彰

(3)家庭における健康保持に関する情報の提供

等を行っております。

川木建設株式会社は、最高の建設サービスを追求し、お客様に喜んでもらえることを喜びとします。

また、地域のつながりを大切にし、地域の信頼をもとに地域社会に貢献する為に、労働衛生管理活動にも力を入れてます。

川木建設株式会社は、埼玉県西部地区を中心に事業展開をしてます。 施工エリアは、アフターサービス1時間以内とし、

アフターサービスを徹底してます。

網戸1枚の交換からビル建設まで お電話待ってます。 電話番号 049-242-2111です。 よろしくお願いいたします。