今年も、宜しくお願いします。
こんにちは、リニューアルチーム八木原です。
早いもので、一月も終わりですね。
お盆がきたらクリスマスとお正月と
年を重ねるにつれてだんだんと一年が早く感じます。
毎日、時間に追われて一日が早く終わり、また朝が来る。
日々の忙しさに感謝と笑顔を忘れてしまう。
あたり前の生活ができることに感謝をし、
充実した一年が迎えられたらと、思っております。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お体に気をつけて
良い一年が過ごせますように。
営業部チーフ
こんにちは、リニューアルチーム八木原です。
早いもので、一月も終わりですね。
お盆がきたらクリスマスとお正月と
年を重ねるにつれてだんだんと一年が早く感じます。
毎日、時間に追われて一日が早く終わり、また朝が来る。
日々の忙しさに感謝と笑顔を忘れてしまう。
あたり前の生活ができることに感謝をし、
充実した一年が迎えられたらと、思っております。
まだまだ寒い日が続きますが、皆様お体に気をつけて
良い一年が過ごせますように。
営業部 課長
こんにちは。獅子倉です。
先週1/29から30日にかけての大雪。
皆さん、大変な思いをされたかと思います。
もう1週間が経つというのに、周りにはまだ
たくさんの雪が積もっていたり、道路には
車で踏み固められた雪が凍り、分厚い氷と
なっているところも多く見られます。
まだまだ注意が必要ですね。
さらに、先週の寒波で厳しい冷え込みとなり
凍った水道管があちらこちらで破裂して
水漏れを起こしていました。
私も水道管修理の現場に立ち会いました。
そこではお湯を通している、銅管が破裂していました。
銅管の中にある水(お湯)が冷気によって凍り
水が銅管の中で氷になると体積が増えるため、銅管が膨張し
耐えきれなくなって管が破裂してしまいます。
実際の破裂した銅管の写真が下の写真です。
銅管を叩いてへこませることは出来ても
写真のように裂くことは出来ません。
改めて自然の力の凄さを感じました。
まだまだ寒い日が続くようなので、水道管が凍りやすいお宅では
水道管や外水道の蛇口に、タオルを一枚巻くだけでも
凍結を防げることもあるので、試してみて下さい。
「医療・介護・福祉・地域」事業
ある病院の解体工事をさせていただくことになりました。
昭和40年代に建てられた病院です。
その後その医療法人は医療・介護の両面で川越市をリードする
地域の医療・介護の中心として事業を拡大されてきました。
その発祥の場であるその病院(現在はクリニック)の解体。
一つの時代が終わり、一つの時代が始まる。
その為の神事。清跋式。
初めてその司会をさせていただきました。
一種独特の空気に包まれ、まさに、厳粛の極みのような空気
の中、思いの収斂がされた場となったと思いました。
過去を思い、未来を思う。そこに偉大な区切りがついた場に
なったのだと思いました。
過去を思い、未来を創る。「遺言」。
そのことに、我々川木建設の皆が関われていることに誇りを
持つとともに、責任を感じております。
一つのことが終わり、一つのことが始まる。
我々はその永遠なる過程・営みの中にいる。
その営み(造化)の一部であり、現在の主体であること
の自覚を持って、ともに進んでいきたいと思います。
ありがとうございます、としか、言いようがありません