スタッフブログ

獅子倉賢治

営業部 課長

囲いの中で

こんにちは。獅子倉です。
2月も中旬になり、夕方の日が沈む時間が遅くなったなーと実感しています。
ついこの前まで、17時にはもう辺りは真っ暗だったのに最近では17時30分頃でも明るさを感じます。
こんなときに季節の変化を感じますね。

そして、冬から春にかけて気を付けたいのが「強風」です。
工事現場では雨よりも風の方が危険が多くなることもあります。
強風の日に足場が倒れたとか、建物の看板や屋根、壁などが飛んだニュースを目にしたりします。
また、日中は穏やかな日でも夕方にかけて天気が急変して強風が吹くときもあります。

つい最近も川越市内のとある工事現場で、強風により足場が傾き、養生用のパネルが剝がれているのを見かけました。
弊社の現場でも、風が強くなる時は事前に足場のシートを外して風の影響で足場が倒れることを防いだり、現場に置かれている資材をロープなどで固定して飛散防止などを行います。

日々、当たり前のように何事もなく現場が進んでいきますが、その陰では工事担当者が現場をより安全に円滑に進むよう努力をしています。
お客様の建物が無事に完成するのも、日々の工事関係者の皆様の努力があってこそ。
今日も安全第一で工事が無事完了することを願っております。

どうぞご安全に。

 

杉田 崇

取締役部長

超地域密着建設サービス業を目指して

こんにちは。

川木建設株式会社 杉田と申します。

タイトルを『超地域密着建設サービス業』とさせていただきました。私共川木建設では超!地域密着建設サービスを掲げ事業を行っております。建設サービスですので、まずは一気通貫事業として、不動産事業~企画計画~建築設計~施工~アフターサービスと展開しております。この事業をすべて社内社員にて対応させていただいております。

地域密着として、埼玉県川越市を中心に、車で1時間圏内を商圏として営業しております。なぜ1時間か?それは建物は建てて終わりではなく、アフターサービスが重要と考えております。スピーディーな対応を1時間圏内と考え商圏1時間にしております。

事業の展開の中に、企業様に対して既存建物のメンテナンス対応を中心に行っている『リニューアルチーム』・個人お客様に対して既存建物のメンテナンス対応を行っている『リフォームチーム』それぞれのスペシャリストが対応させていただいております。

新築相談をする会社はたくさんあるかと思いますが、既存建物、築年数が経過してどこに相談したら良いかわからない、現在の工務店、建設会社の金額の妥当性がわからない、などといった相談でも結構です。何なりとご相談いただけますと喜んで対応させていただきます。

相談事が明確でなくても大丈夫です。一度ご連絡をお待ちしております。

今回は完全営業トークをブログにしてみました。よろしくお願いいたします。

 

渡邉暢浩

「医療・介護・福祉・地域」事業

虎に翼 IN 川越

16年ぶりに川越に新しい市長が誕生しました。それも女性。森田初恵市長です。弁護士から裁判官、そして、市政のトップへ。まさにNHK朝ドラの「虎に翼」のようです。川合前市長が導いて来たものを継承しながらも、女性の視点で、川越の未来を創っていってくれるものと期待を込めています。「温故知新」の女性版を体現していただきたいものです。新市長が公約として挙げられている「産業立地強化」。私の業務と大きく関わりのある産業立地戦略を大きく進めていっていただきたいと願っているところです。歴史ある川越市の文化とのバランスを取りながらですが・・・

3年前に川越市は待ったなしの状況の中で、産業振興に向かって面舵いっぱいヨーソローとして舵を切りました。立地企業群の選定調査、立地候補エリアの選定調査、そして土地と企業のマッチングサービスの開始。準備は整って来たと思います。あとは実行と実績の積み重ね。但し、市行政だけで出来ることもまた限界があることも事実。産官学の連携によって、多角的に進めていかなければなりません。その一翼を担うのが建築・不動産会社であると思います。各企業には各々のニーズがあります。そのニーズを我々は主体的に汲み取り仮説を立て提案し、実現を積み上げてこそ、真の信頼関係ができるものと信じています。各々の企業の事業を理解し人として寄り添いその企業の発展を支えていきたいと常に思っています。

今後共、建築・不動産に係るすべての課題を共有しながら、共に「働く場としての企業の発展」を支えていきたいと思います。全ては考え・心の持ち様から始まります。いざ「虎に翼」の精神を持って共に川越の未来を創っていきたいものです。