スタッフブログ

渡邉暢浩

「医療・介護・福祉・地域」事業

Benry

今日、ある医療法人の方と一緒に、「Benry」の事業説明会に参加してきました。

これは、去年の5月から参加した「彩の国人づくり連合会」主催の「持続可能なまちづくり」研究会

の、「実行版」とも呼べるものでした。

この研究会にもその医療法人の方と参加し、今後その研究会から学んだものをどう実行していこう

かと考えていた時、私の前に1枚のFAXが届きました。

今までにもFAXは何度か送られていたとのこと。しかし、その時は私の前を通過していたに過ぎない

ものだった。しかし、今回は私にこころに響くように届きました。

事業説明会参加のFAXを入れるとすぐに元気な声でTELが入り、参加動機等を真剣に聞いてこられ

た。その時、私はこの会社の真剣さを感じた。本物かも知れないと。

事業説明会には様々な業種の事業者の方々が参加されていました。

その半数が医療・介護の方々。

今後、国は病院でもない介護施設でもない「在宅」での高齢者医療・介護ネットワークを作ろうと

しています。団塊の世代が70歳代に入る2020年に、家庭内労働力が劇的に減少していきます。

昨日まで自分・家族でできたことが、今日からは出来ないし、危ない。そういう状況が目の前に

迫っています。

この「Benry」という家庭内労働サービスは、今後無尽蔵に増加していくことは間違いありません。

そして、このサービスは単なる技術サービスではなく、労働集約サービス。

人と人とがつながるサービスであり、事業であることがよくわかりました。

人と人がつながったサービスの上に、技術的サービスをのせていく事業。

一人が100のサービスをマスターする研修制度も、日本福祉大学出身の社長が20年間の事業継

続の中から構築されている。

まさにこれから、超高齢社会の家庭内労働力インフラとなることは間違いないと確信しました。

人と人がつながったサービスから、医療・介護・建築・リフォーム様々な事業メニューへのコネクト

が生まれるでしょう。まさに「相互依存」関係が生まれる

バブル化している建築ブームのいまこそ、現実の地域社会の今後に焦点をあて、準備を進めるべき

時。真摯に取り組んでまいります。

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

山吹の里

    七重八重 花は咲けども 山吹の 実の一つだに 無きぞかなしき
 
私のふる里である埼玉県入間郡越生町の「山吹の里歴史公園」の山吹の花が咲きました。icon:face_smile

越生町と山吹の花といえば、太田道灌のエピソードが有名です。

太田道灌が鷹狩りの途中で雨にに降られたので、蓑を借りようと近くの貧しい農家を訪ねた

ところ、少女が山吹の枝を差し出しました。道灌は、その意味がよく分からず家臣に尋ねると

醍醐天皇の子が蓑を借りに来た者に、 
                                                                                    七重八重 花は咲けども 山吹の みの一つだに なきぞ悲しき

と歌を詠んで山吹の枝を差し出したのに、ちなんで蓑と実の一つ無いほどの貧しい家です。

と伝えたかったというエピソードです。

道灌は自分の学の無さを恥じicon:face_embarrassedてその後、歌道を学び、一流の歌人となったとの事です。

私も、小学生の頃、授業で、この話を先生から、教えていただきました。icon:glasses

ぜひ、私のふる里、越生町へ、お出かけください。icon:face_smile

鈴木省吾

取締役顧問

桜の季節

桜の季節になりました icon:cherryblossom

私は、お掛け様で、ここ数年風邪には強いんですが、花粉にはこの季節は毎日やられています icon:sweat

症状は、鼻水・・・くしゃみ・・・目、喉がかゆい~ icon:mark_ecstoramation
たまに、顔までがかゆくなるんです icon:sweat

皆さんは、大丈夫ですか・・・

寒い日々も終わり、花粉が飛び回る季節 icon:sweat

お客様の暖かいご指導を頂き、お陰様で無事完成にいたり、お引き渡しも完了し一段落いたしました icon:mark_ecstoramation
今後は、アフターメンテナンスを含め長~い、お付き合いのスタートです icon:sparkling
これからも、宜しくお願いいたします icon:sparkling

180406%E3%80%80RIMG1316.jpg

4月に入り、新たな出会いの季節です icon:body_good

我が社にも、元気な新入社員達がやってまいりました icon:sweat

私も、新入社員にいっぱいの元気を頂けると思って楽しみにしています icon:mark_ecstoramation
 

毎年同じように、桜は咲くはずなのに、毎年見たくなってしまいます icon:sparkling

今年も奇麗に咲いていました icon:sparkling
いつみても、きれいですね~ icon:sparkling

伊佐沼の桜並木です
180405%E3%80%80%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0IMG_0294.jpg

坂戸市北浅羽の安行寒桜です
180405%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0IMG_0285.jpg

今年も、桜に沢山の元気を頂きました icon:body_biceps

季節の変わり目ですが、花粉に負けず涙目を擦りながら、

お客様に喜んでいただけるよう頑張って参ります icon:body_run_away_righticon:body_run_away_righticon:body_run_away_right