スタッフブログ

獅子倉賢治

営業部 課長

オフィス

こんにちは。獅子倉です。

「暑さ寒さも彼岸まで」
もうそのような言葉もあてはまらなくなるのかな…と思わせるほど日中はまだまだ暑い日が続いていますね。
体調管理には気を付けたいものです。

さて、話は変わりまして、最近プランニングをさせて頂くお客様のご要望でオフィスに「リフレッシュコーナー」を設けたいというご要望を多く頂くようになりました。
これまでのオフィスは、業務のためにいかに効率よく無駄なく空間を使うか、というご要望が多かったのですが、最近ではオフィスの広さもゆったりと余裕を持たせたり、社員の皆様のためのリフレッシュコーナーを設けたりと、ゆとりあるオフィスへと変化してきました。

そこで私なりに「どのようなリフレッシュコーナーならリフレッシュできるか」を考えています。
一息入れに来た社員同士で談笑したり、ドリンクやお菓子、アイスなどを食べられたり。
それとは逆に、個室で仕切られて一人の時間を過ごせたり、ゲームやeスポーツを楽しめたり、音楽を聴けたり。
トレーニングをしたり、読書をしたり、水槽の魚を見たり、動物に触れあえたり、植物に囲まれたり…

想像すればきりがないのですが、リフレッシュの方法は十人十色。
中には仕事をしているのが楽しくて仕事が一番のリフレッシュ、という人もいるかも。

何より忘れてはいけないのは、「リフレッシュをする目的」かなと。
目的に合った方法で皆様に愛されるリフレッシュコーナーを目指していきたいです。

ということで、あなたのリフレッシュ方法は何ですか?


私はこんなリフレッシュコーナーで身体を包み込むようなソファに座り、美味しいコーヒーを飲めたらリフレッシュできるかな…

杉田 崇

取締役部長

季節の変わり目、時代の変わり目

皆様お久しぶりです。

私事ですが、川木建設に入社以来30数年、大病を経験せずにここまで来れました健康体です。

そんな健康体の私ですが、今週に入り私の喉に異変が!やばい!コロナ?インフル?最近はマスクも自由化され私自身も医療機関等にお邪魔するとき以外は外して生活しておりましたが、すぐにマスクを装着して当日は様子を見ました。

翌日になっても回復なし、いよいよ病院へ検診へ行きました。

先生から『今はコロナ、インフル共に流行っているかね~』の一言から始まり、ダメか~と消沈して受検。

結果。インフル、コロナ共に陰性!ホッとしました。

この喉の痛みはなぜ?考えると少し涼しくなった就寝中につけたままにしていた扇風機をに喉をやられましたね。

近頃やっと涼しくなってきました、気候の変化に体調を崩さぬようお気を付けください。

ところで、川越市広栄町にあります川木建設株式会社の社屋は、現在建て替え工事を行っております。来社される皆様には大変ご迷惑をおかけしておりますが、現在は、同敷地内にあります川木建設の土地情報ショップに全社員が集結をして、絶賛営業中です。工事期間は2025年春までを目指しておりますので、皆様には長くご不便をおかけしますが、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願いいたします。

 

鈴木省吾

取締役顧問

今日も真夏日

毎日、毎日、とても暑い日が続いていますね。皆様、ご自愛ください。

今日も、昨日同様に暑くなりそうです。今年は30℃を超えた真夏日が、81日となったそうです。

9月になりコロナウイルス感染が第9波に入っているようです。そして例年以上に、インフルエンザも流行してきているようです。コロナもインフルエンザも感染予防は大切です。自分で出来る感染予防は、手洗い、うがい、咳エチケットを心掛けましょう。要するにマスクの着用です。まだまだマスクが必要な生活は続きそうです。

そんな中、日の出の時間も4時台から5時台へと一時間も遅くなりました。もう数日で、過ごしやすい日になりそうです。

川木建設の協力会社の皆様も、今年は特別の暑さを体感したと話していました。綺麗な夕焼空も、秋の景色です