スタッフブログ

獅子倉賢治

営業部 課長

身近な省エネ

こんにちは。獅子倉です。
立秋を過ぎ、季節は秋へと移り変わるようですが、まだまだ夏の暑さが続きますので、熱中症予防や体調管理には気を付けていきたいですね。

そんな暑さの中、先日、自宅のエアコンのクリーニングをしました。
もちろん自分でクリーニングしたのではなく、プロのおそうじ会社の方にお願いをしました。
普段はフィルター清掃くらいしかしておらず、機械の中の汚れや吹き出す風の臭いも気になってきたので、室内機の分解洗浄をしてもらうことにしたのです。

クリーニングをしたエアコンは購入してから11年の寝室のエアコンで、お掃除機能付きです。
作業時間は3時間ほどでしたが、エアコンの本体やカバーはもちろん、中の部品など隅々まできれいにして頂きました。

作業の途中、本体を分解したときや内部の洗浄が終わったときに様子を見させて頂きましたが、洗浄前の内部は思っていた以上にホコリなどで汚れていてビックリ。
こんなに汚れたエアコンから出た空気の中で生活していたのかと思うと、ぞっとしました。
そして洗浄後に見た時にはピカピカになっていて、さすがはプロの仕事だなぁと感動するばかり。
早速エアコンのスイッチを入れてみると、設定温度はいつもと同じでもよく冷えた風が勢いよく出てきました。
そして風の臭いも爽やか。
お陰で今年は設定温度を1~2度高くし、風量も弱くしても快適に過ごせています。

結果、電気代の節約や省エネに繋がっているのだと感じています。

エアコンに限らず、冷蔵庫やコンロ、家電製品などもきれいにお掃除をすることで、電気の浪費やエネルギーの使用量を抑えることが出来ると思います。
また、普段使っていない家電製品や充電器などのコンセントを抜くことでも、少しずつではありますが省エネに繋がります。

これからお盆休みを迎える方も多いかと思いますが、少しだけ頑張って普段使っている家電製品のお掃除をしてみてはいかがでしょうか。

~お知らせ~
川木建設では、8月11日(金)~8月16日(水)まで全社夏季休暇となります。
ご不便をお掛け致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。

杉田 崇

取締役部長

インターンシップ受けれました。

皆様、猛暑の中お元気でしょうか?

私は、暑さによる疲れが少し溜まってきているようです。

皆様もお体にお気を付けください。

先日、川木建設として7月24~26日3日間、埼玉県立川越工業高等学校の、インターンシップを受け入れました。

主には現場管理職としての研修でしたが、このような学生を受け入れることは、社内での活性化にもつながり、良い機会にもなりました。その後、インターンシップに来ていただいた学生さんから、お礼のお手紙をいただき、社内共有を行い、またさらに良い刺激になり、全社員が業務に力がさらに入りました出来れば、このような出会いをきっかけに将来一緒に働くことが出来たら、さらに素晴らしいと思っています。

現社員の中にすでに、インターシップを経て我が社に就社し、今現場の第一線で活躍している社員もいます。

これも、会社として大きな地域貢献の一つと改めて感じております。

『川越地域を背負う未来の川木建設社員』を全社員お待ちしています。

鈴木省吾

取締役顧問

猛暑の中です

毎日、とても耐えがたい暑さの中、如何お過ごしですか。

私は、真夏になると日課のように、帰宅したらまずはシャワーを浴びています。

シャワーも最初だけは温水ですが、最後には冷水を浴びて体を冷やす今日この頃です。

冷水のシャワーを浴びた後は、さっぱりとした良い気分です。

皆さんも是非、冷水シャワーしてみてください。

さっぱりしますよ。

 

昨日7月26日は、鳩山町で最高気温

今年全国最高39.7度を記録したそうです。

暑いわけですね。

そんな中ではありますが、お客様から頂いた工事を施工にするにあたり、様々な職種の大勢の皆さんが猛暑・酷暑の中、頑張ってくれています。

先日、たまたま作業している方が、自販機でジュースを買っていたので、「一日に何本飲みますか」と伺ったところ、「一日10本以上、自宅に帰ればビール数本です!」と話していました。

お腹壊さないように、熱中症にも気を付けながら安全第一で作業してくださいね。

春になると、夏日(25度以上)が待ち遠しく、早く暑くならないかなと思います。

夏になると、真夏日(30度以上)には、夏が来たと実感し、プールに入りたいなんて思います。しかし、私自身の子供が小さい頃までしかプールにも行っていません。

気持ちはプールに入りたいんですが。

近頃は、今日も猛暑日(35度以上)か・・・と耳にすると、「かき氷、スイカ、日陰、アイスコーヒー」と思います。

そんな毎日ですが、昨日私の友人から土地を売却したいとの相談があり、ご自宅に伺いましたところ、エアコン無し、扇風機で過ごしながらの打合せの部屋てした。

「エアコン無いの、えー、ホントに、冗談だろ」って口から出ていました。

その部屋は、雨戸をあけていないので日差しが入らない薄暗い部屋のために熱気も無く、思ったほど熱く無く打合せができました。

 

皆さんは、部屋の中でも熱中症予防をしっかりとして、暑い夏をご自愛頂き元気にお過ごししてください。