スタッフブログ

獅子倉賢治

営業部 課長

4月

こんにちは。獅子倉です。

このところ気温の変化が激しく、すっかり春のような陽気かと思えば
まるで冬に戻ったかのような寒い日になったりと、体も着るものも
天候に振り回されています。

どうぞ、風邪などひかぬよう体調管理には気を付けてください。

いよいよ今日から4月。
今年も川木建設には3名の新入社員が入社しました!
入社式の様子はこちらから↓↓↓
http://www.kawamoku.com/news/2017/04/29_1.php

一足早く桜の花も咲き始め、新しい門出をお祝いしてくれています。

桜と言えば「お花見」ですが、桜の木は建築用の木材としても有名です。
多くはヤマザクラが使われるようですが、木目や木肌が美しく、硬さも
やや硬いことから、床材や家具などに使われます。

見た目の花の美しさだけでなく、見た目ではわからない強さと
中身(木肌)の美しさを併せ持つ桜が、私たち日本人の価値観と合い
長い間、親しまれているように思います。

この頃咲き始めた桜も、この一週間が見ごろでしょうか。
欲張りな私は「花より団子」ではなく「花も団子も」。
わずかな期間ではありますが、お花見でも楽しみたいものです。

DSC_0750.JPG

昨年、自宅近所の土手で見た夜桜

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

桜咲く 竣工お引渡し

桜が咲きましたicon:cherryblossom

東京に桜icon:cherryblossomの開花宣言が出ました

 ホットする気候ですicon:face_smile

3月18日にnonaka様本社新築工事の竣工引き渡しを行いました
川木建設の設計・施工です。
お施主様の夢のお手伝いをできる、建設会社でよっかたと、つくづく、自分の職業がよい職業だと思います。
何もない土地に、お客様の夢を、設計し、建物をつくり、お客様が希望を持って、使われる。
なかなか、緊張する職業です。

また、3月25日にさくらんぼ第二保育園様の竣工式が行われます。
これもまた、日本の未来をつくる園児らを育てる空間です。

建物を建設することを、通して、日本の未来を創る 川木建設です。

これからも、よろしくお願いします。

ところで、俳句にも、いい季節icon:face_smileです。

    陽だまりの ふと力抜く 桜かな icon:cherryblossom  

ありがとうございました。icon:cherryblossom

鈴木省吾

取締役顧問

卒業シーズン

こんにちは 

日々、日の出が早くなって参りました icon:sun

まだまだ、寒い日が続きますが、インフルエンザ・・・風邪・・・

などに注意して日々元気に過ごして参りましょう icon:sparkling

皆さん、うがい・手洗いで等の対策しましょう icon:mark_ecstoramation

お陰様で、風邪はひいていませんが、花粉にはやられています・・・ icon:sparkling

花粉症にも拘わらず、田舎散歩して参りましたが、帰る頃には顔が・・・
目ではなく・・・顔がかゆい、顔全部かゆい・・・参りました icon:sweat

でも、また散歩しにいきたいですね~ icon:sparkling

%E5%B5%90%E5%B1%B1%E6%B8%93%E8%B0%B7IMG_1095.jpg

話は変わりますが、『 感 動 』 する機会が減っているような・・・

卒業式で歌われる定番ソングといえば・・・

私の時は、蛍の光 でした・・・時は流れ、今時は、『旅立ちの日に』が定番のようです icon:sparkling

1991年、作詞は秩父市立中学校長であった小嶋先生、作曲は音楽教諭の坂本先生 icon:sparkling

先生方から卒業生の為に作った、卒業生に送る一度きりの為に作った曲、

今や定番となったそうです icon:sparkling

皆さんも是非聴いてみてください icon:mark_ecstoramation