スタッフブログ

獅子倉賢治 の記事一覧

担当業務営業部 課長

営業部の獅子倉賢治です。 私は入社以来、総合建設の施工管理を14年間、住宅営業を6年間 経験してきました。 これからもお客様のご要望やお困りごとを、営業目線と工事目線から考え より良いご提案が出来るように努めて参ります。 ぜひお気軽にお声掛け下さい。

OFF

こんにちは。獅子倉です。
つい先日まで半袖姿で過ごしていたかと思ったら、一気に気温が下がり
暖房をつける今日この頃。
季節の変わり目、体調には気を付けたいですね。

さて、今回はとある休日のお話です。
たまには「何もしないをしに行こう」と思い、山梨県北杜市にある
清里テラスへ行ってきました。
スキー場の頂上にある清里テラス。

 

下から見上げた景色がこちら。

 

 

 

 

 

 

 

 

そして山頂エリアからの景色がこちら。

 

 

 

右手には富士山も。

 

 

 

標高1,900m
山頂にある大きなソファに座り

ただただ景色を眺めて過ごす時間。

「何もしないをしに行く」

 

 

こんにちは。獅子倉です。
例年、残暑厳しいこの時期も今年は肌寒い雨の日が多いですね。
毎日、洋服選びに迷う方も多いのではないでしょうか。

早いもので季節は秋を迎えようとしています。
毎年のことですが、秋といえば食欲の秋。
年齢を重ねるにつれ、食べる量や食べるものも変えていかないと
と思いつつも、ついつい食べてしまいます。
秋は特に食べ物がおいしい季節ですので、更に食べすぎに注意が必要です。

先日、自宅のお隣さんから、ご自身で栽培、収穫をしたお野菜を頂きました。

穫れたての新鮮野菜。
あまりに美味しくてその日のご飯を食べすぎたことは
言うまでもありません・・・。

秋が深まる頃、着られたはずの洋服が着られない!とか
履けたはずのズボンが履けない!なんてことにならないように
気を付けないとですね。

皆様の秋の楽しみは何ですか?

 

東京2020🗼

こんにちは。獅子倉です。
7月22日に開会式を迎え始まった東京オリンピック2020。
弊社の社長も繋いだオリンピックの聖火は、最終聖火ランナーの大坂なおみ選手によって
新国立競技場の聖火台に灯されました。
競技の中継やメダル獲得の嬉しいニュース、また惜しくも夢が叶わなかった
悔しい知らせなど、連日たくさんの情報が飛び交っています。

史上初のコロナ禍でのオリンピック開催。
想定してもしきれない困難な状況の中で、いろいろな課題がありながらも
予定通り進められていることは、多くの方のご苦労と努力があってのことと
思います。
そしてこの困難なオリンピックが東京開催のときに巡ってきたことは
何かの意味があるのかななどとも考えさせられます。
パラリンピックも含めて今大会が無事に閉会式を迎え、またその後も
大きな災いも無く過ごせることを願うばかりです。

私は開会式の日、せっかくの地元開催のオリンピックの雰囲気だけでも
味わおうと思い、ブルーインパルスの展示飛行を見に土手へと行きました。
飛行時間が近づくに連れて空も晴れ渡り、東京スカイツリーの上空で
煙を出しながら飛ぶブルーインパルスを見ることが出来ました。
青空に描かれる五色のラインと、太陽の光を反射させて飛ぶブルーインパルスが
とても鮮やかで、暑さを忘れて見入ってしまいました。

そしてこの週末、川越の霞ヶ関カンツリークラブではゴルフ競技が
行われています。
マスターズチャンピオンの松山英樹選手の活躍が楽しみですね。
私もテレビの前で応援したいと思います。

・・・開会式で話題になったピクトグラム。
川木建設のマークかと思ったのは私だけでしょうか・・・

 

〇〇の夏

こんにちは。獅子倉です。

この頃は、初夏の暑さと梅雨の涼しさが入り混じる毎日で
体調管理には気を遣いますね。
特に気温の高い日はマスクによる暑さも重なって、例年以上に
汗をかいたり、体力を消耗しやすいので、早めの水分補給や
こまめな休憩を心掛けたいものです。

さて、この時期に調子を崩しやすいのは人の体だけではなく
機械も調子を崩しやすい時期です。その中でも多いのがエアコンの
不具合です。数ヶ月間使っていなかったエアコンを動かしたところ
冷房なのに冷たい風が出てこない、ホコリやカビの臭いが気になる
時にはスイッチを入れても作動しないということもあります。

私事ですが、私の自宅のエアコンは使い始めて9年目。
フィルターの清掃など自分でできるメンテナンスはしていましたが
ここで思い切ってエアコンを綺麗にしようと思い、メーカーにクリーニングを
依頼しました。
頻繁に使うリビングのエアコン1台だけですが、ある日曜日の日に
メーカーのメンテナンスの方に壁掛のエアコンを外して持ち帰っていただき
エアコンを分解洗浄し、翌週の日曜日、再び元の位置に取付けていただきました。

機械の中を見せていただくと、日頃の清掃では綺麗にすることのできない
機械の内部までホコリひとつなく、綺麗にクリーニングされていました。
吹き出される風はよく冷えていて、心地よい綺麗な風が吹いてきました。

年末の大掃除だけでなく、この時期、エアコンの掃除をしてから
お使いになることをお勧めします。フィルターを綺麗にするだけでも
機械の負荷を減らしたり、より綺麗で冷えた風を感じることが出来ます。

ちなみに暑くて気が向かないかもしれないですが、キッチンは夏に大掃除をすると
良いそうです。寒い冬よりも暑い夏の方が油が柔らかくなって落としやすいそうです。

あまり外出のできない夏、身の回りを綺麗にされてはいかがでしょうか。

新入社員 研修中

こんにちは。獅子倉です。
早いもので5月も後半を迎え、間もなく6月を迎えようとしています。

今、社内では、今年の新入社員の2人が本配属前の「他部署研修」を
実施しています。これは自身の配属先に配属される前に社内の部署を
一通り経験し、どの部署がどのような業務を行っているかを学んだり
先輩社員との交流を深めるために実施されています。

まずは新入社員の2人を紹介します。
下記の季節ごとに発行される「かわもく通信」の新入社員の紹介をご覧下さい。

左側の富澤一輝君は工務部企画設計チームに配属となります。
右側の山田泰輝君は工事部工事チームに配属となります。

同期の2人が設計、施工に携わるということで将来、素敵な建物を
お客様に提供してくれると思います。今から楽しみです。

2人の他部署研修は5月27日まで続きます。
今後、どこかで皆様とお会いすることもあるかと思います。

そして本配属後はそれぞれの業務で皆様のお世話になりますが
どうぞよろしくお願い致します。