寄る年波には・・・
皆様こんにちは
実はこの2、3日背中の痛みがとれず内科で受診してまいりました、肝臓とかに異常があるのかなとか思い、先生に「そういえば最近お酒が飲める量も減ってきているんです」と話したところ
「歳だよ」と一刀両断されました
今年で48歳まだまだ若いつもりではいるのですが、やっぱりガタが来ているんですね
老け込むのは良くありませんが、若い頃とは違うんだと自覚して
日々健康でいられるようにしたいと感じました。
急に暑くなってまいりましたので皆様もお身体にはお気を付けて下さい。
営業部チーフ
営業部チーフの丸井大輔です。私は、地域に根ざす建設会社の使命として『お客様の将来を考えた建築・リニューアル』があると思います。お客様も、私たち川木建設も、この川越エリアで事業を営み、川越エリアで活動をする、ある意味『仲間』ですので、お客様の将来を考えた建築・リニューアルによって、お客様の事業が成功することで、私たち川木建設も成長できるのです。私は、その関係を大切にして、日々業務に取り組んでいます。
皆様こんにちは
実はこの2、3日背中の痛みがとれず内科で受診してまいりました、肝臓とかに異常があるのかなとか思い、先生に「そういえば最近お酒が飲める量も減ってきているんです」と話したところ
「歳だよ」と一刀両断されました
今年で48歳まだまだ若いつもりではいるのですが、やっぱりガタが来ているんですね
老け込むのは良くありませんが、若い頃とは違うんだと自覚して
日々健康でいられるようにしたいと感じました。
急に暑くなってまいりましたので皆様もお身体にはお気を付けて下さい。
皆様お疲れ様です
桜の花も満開を迎え、いい季節になってきましたね
本日我が社で営業に携わる社員向けに営業力強化研修がありました。
講師の方は長年に渡り営業としてトップの成績を収めてこられた方です。
最高で50億の売り上げを上げていたとの事で(ちなみに2番目の方は1億8千万だそうです)
すごい方がいるもんですね!
今日の研修ではお客様のニーズをより掴むためにも、質問を掘り下げる事の
重要性を学びました。掘り下げると言っても、知識や語彙力がないと難しいもので
2人1組で練習しましたが中々思う様に出来ませんでした
今更ですが、もっと本などを読んで知識を身に付けないとですね。
あまり若くはありませんが、まだまだ先はあるので頑張ります。
お客様の立場になり、お客様の望む事を掴めるようになるため
今日学んだ事を明日から少しでも実践して参ります。
皆様こんにちは、季節の変わり目で体調など
崩されていないでしょうか。
私は先月当たりから花粉症が始まって、特に目が
ショボショボしたり、痒かったり
本日3月4日は息子の卒業式でした、仕事の都合で出席出来ません
でしたが無事に卒業してくれたようです
3年なんてあっという間でしたね。
これからは大学へ進み野球を続けるのですが、精一杯やってもらいたいものです。
常にそばで支えてくれた母親や指導者そして仲間たちへの感謝の気持ちを
持って、大学まで野球を続けられる事がとても恵まれているという事を忘れずに
4年間しっかり精進してもらいたいなと思っております。
大学野球ってあまり見た事なかったので、楽しみが増えて嬉しいです。
息子に感謝ですね
頑張れよ頼智!!
皆様こんにちは、今年初めてのブログです。
どうぞ本年もよろしくお願いいたします
仕事始めの6日にT社様へ年始ご挨拶に伺いました、すると社長様が
私の顔を見るなり「いつやるんだ?」と一言・・・
年末にお見積りを提出していた工事です、新年最初の受注をいただけました
今年は初日から幸先の良いスタートがきれました
思いもよらなっかったお年玉をもらえたような気分です
横山社長T社の皆様ありがとうございます。無事に工事を終えるよう、努めてまいります。
他にも予定していた案件も動きだし、これから年度末にかけて忙しくなってまいります。
体調管理に気を付けて頑張ってまいりますので、皆さま何卒よろしくお願いいたします。
皆様こんにちはいよいよ師走ですね、1年って本当に早いものですね。
先月の27日に恒例の川越ハーフマラソンに今年も参加して参りました。
今年は忙しさにかまけて全く事前に練習をしませんでした。
直前に5キロだけ走ってみたところ翌日は筋肉痛になってしまい、完走は無理だなと思いつつチャレンジしてみました。
15キロまではゆっくりながらも同じペースで走れたのですが、15キロ過ぎから足が上がらず
歩いているんだか走っているんだかというようなペースになってしまい「もう今年で終わりにしよう」
などと考えながら走っておりました。
そこからの5キロは本当に長く感じ、制限時間を気にしながらどうにかこうにかゴールする事は
出来ました。
タイムは自己ベストから遅れる事30分・・・
ひざは痛いは、気持ち悪くなるやら散々でした
やっぱり事前の準備はしっかりしなきゃな、こんなタイムじゃ止められないと
いつの間にか来年も走る気になっている自分がいました。
そう思えるのも大会スタッフの皆様や沿道から声援を送ってくれる方たちが大会の雰囲気
を良くしてくれているからだと思います。
大会関係者の皆様ありがとうございました。
来年は準備をして大会に臨みますので、どうかよろしくお願いいたします。
今年最後のブログとなります、皆さま良いお年をお迎えください。