スタッフブログ

獅子倉賢治

営業部 課長

これからの季節に備えて

こんにちは。獅子倉です。
5月に入り、春から初夏へと季節の変化を感じる毎日ですね。
街の風景も桜の花から新緑へと変わってきました。

穏やかな天気の日が多いこの時期ですが、今のうちに建物の点検、特に屋根や屋上、外壁の点検をされることをオススメします。
点検といっても難しいものではなく、建物をひとまわり見て歩くだけで大丈夫です。

点検時に見ておく主なポイントは5つです。
1.屋根や外壁にひび割れや穴、剥がれなどがないか
2.屋根や外壁の中からサビや水の跡が出ていないか
3.屋根や外壁の中から草が生えてきていないか
4.鳥の巣や動物の巣、出入りしている跡などはないか
5.その他、今まで気づかなかったような変化はないか

1.は放っておくと建物が雨水などによって劣化したり、雨漏れの原因にもなります。早急に原因の調査、修繕を行いましょう。
2.はすでに屋根や外壁に雨などの水が入り込んで外に流れ出てきている状態です。これも早急に原因の調査、修繕を行いましょう。
3.は状況にもよりますが、草の根が屋根の隙間や外壁の隙間から建物内へ侵入していると、その根を伝わって建物内に雨水が入ることがあります。
また、草を抜いてそのままにすると草の根が屋根や外壁に隙間や穴を作っていて、そこから雨水が建物へ入り込むことがあります。草を抜く前に川木建設にご連絡ください。
4.は鳥や動物によって建物に穴をあけられたり、天井裏などで糞尿が溜まり建材が傷んだり悪臭の原因にもなることがあります。専門の駆除会社さんに駆除を依頼するか、市役所または川木建設へご相談ください。
5.は些細なことでも変化に気づいたら放っておかないようにしましょう。小さな変化が大きな損傷につながることがあります。気になることがあれば川木建設へご連絡ください。

そもそも点検自体をどうやったらいいかわからない、点検している時間がないなどのお困りごとがございましたら、まずは川木建設リニューアルチームへご連絡をください。

点検調査から、修理修繕までしっかりと対応をさせていただきます。
豪雨や長雨の季節になる前に建物の点検をして、これからの季節に備えていきましょう。

 

杉田 崇

取締役部長

新年度を迎え新たな設備に改修

皆様GWいかがお過ごしでしょうか。

私事ですが、先週末の27日28日と二日間娘のホームステイ先のホストファミリーが来日、我が家に遊びに来ていました。

ホームステイ先はニュージーランドで、大変友好的なファミリーに出会えることが出来て、娘も良い思い出と学びが出来たと思っております。

来日されたホストファミリーは、約2週間の滞在のなか、2日間我が家と共に交流を深めていただけました。

私は学生時代全く勉強せずに来ましたので、英語など話せるはずもなく大変苦労しましたが人間、気持ちとアイテムがあれば何とかなると気づかされました。

気持ちはもちろん、ジェスチャーと単語を並べて通じ合え、アイテムについてはスマホの翻訳アプリです。まぁ何とかなったと勝手に思っております。

別れの時には、お互い涙の別れとなり、良い機会と良い出会いに感謝のひと時でした。

前置きが長くなりましたが、新年度を迎え、各企業様に置かれましては、建物の改修工事をお考えの会社様もいらっしゃるかと思いますが、そのような時には川木建設株式会社のリニューアルチームへお声がけください。一般的な修繕や環境改善工事(壊れているわけでは無いが働きやすくする)など、いろいろな工事のパターンにも、対応させていただきます。川木建設株式会社のリニューアルチームは、社内に設計チームがおり、社員一同でお客様のご要望にお応えしてまいります。

 

 

鈴木省吾

取締役顧問

4月といえば

 

皆様、こんにちは。

お陰様で、今年は例年よりも天候にも恵まれ桜を楽しむことができました。皆様の4月といえば、何でしょう。満開の桜、入学式、新学期、花粉症、とか様々ですね。

川越水上公園の見事な桜です

 

我社でも、なんとも喜ばしい事に、8名もの新入社員を迎える事か出きました。新入社員の8名は、各部での研修真っ最中です。体は勿論のこと、精神的にも今までに経験したことが無いほどの疲労が溜まってはいないかと心配です。少しでも軽減できるように、食事、質の良い睡眠、適度な運動を心掛けて欲しいですね。いくつになっても大切な心と体のバランスです、日々整えて、参りましょう。

我が社の行動指針 ですが、精神が伴ってはじめて向かっていける事だと思います。

  • 1.最後までやり切る
  • 2.約束は守る
  • 3.うそはつかない
  • 4.人のせいにしない
  • 5.陰口は言わない
  • 6.威張らない
  • 7.人の話をしっかり聴く
  • 8.相手の立場に立つ
  • 9.感謝の気持ちを持つ
  • 10.礼儀マナーを守る

元気な心で頑張って参りましょう。