スタッフブログ

芳野一希

営業部

地鎮祭 ~入間市宮寺にて~

こんにちは。営業部の芳野です。

暑い日が続いています。いかがお過ごしでしょうか。

美味しいごはんと水分補給、こまめな休憩、質の良い睡眠、どれも重要ですね。

 

先日、埼玉県入間市宮寺にて地鎮祭を執り行いました。

お施主様、設計事務所の皆様にお集まりいただき、とても暑い日でしたが滞りなく式ができました。

 

地鎮祭とは、建物を建てる際に工事の安全と無事完成をお祈りする儀式のことです。

また、「鎮」という漢字が「しずめる」「落ち着かせる」という意味を持つ通り、これから工事を始め建物を建てることを土地の神様に承諾してもらう意味も持ちます。

執り行う日ですが、一般的には、大安・先勝・友引など吉日と呼ばれる日の午前中に行うのが縁起が良いとされています。

また、大安・友引・先負の午後も良いとされています。

 

これから工事が始まります。

暑い夏、寒い冬を乗り越え、来春の桜が咲く頃に完成することが楽しみです。

近隣には商業施設や住宅があります。安全第一で近隣の方々に配慮し粛々と工事を進めさせていただきます。

 

川木建設株式会社は超地域密着でお仕事をさせていただいております。

本社から1時間以内が施工エリア、アフターサービスに直ぐに駆けつけられるよう徹底しています。

住宅のリフォームから、企業様の事務所・工場・倉庫の新築工事や改修工事、不動産売買仲介や管理業務まで幅広く事業を展開しています。

 

これからもこの地域に、川木建設株式会社の施工した建物、携わらせていただいた建物が増えるよう頑張ります。