スタッフブログ

芳野一希

営業部

地鎮祭~川越市旭町~

こんにちは。営業部の芳野です。

朝晩はすっかり冷え込み、秋本番となりました。秋はすごしやすい良い季節ですね。

美味しいものを食べたり、自然に触れあってみたり、趣味に没頭したいですね。

 

さて、先日 埼玉県川越市旭町にて地鎮祭がありました。

地鎮祭とは、建物の建築工事を始める前に、その土地の神様に工事の安全と建物の永続とお客様の益々の発展を祈願する儀式です。

 

当日は秋空が綺麗な快晴でした。川越八幡宮 神職のもと、良い式典ができました。

これから6カ月間、竣工に向け工事をさせていただきます。

建物の品質やお客様に喜んでいただくことはもちろん、近隣の方々に配慮しご迷惑をおかけしないよう進めていきます。

川木建設株式会社にお願いして良かったと思っていただけるよう、全社で頑張っていきたいと思います。

 

 

池澤晴雄

営業部 担当マネージャー

定期健康診断を実施しました。

令和7年11月6日 川木建設株式会社は、定期健康診断を実施しました。これは、労働安全衛生法に基づくものです。

項目は1.既往歴及び業務歴の調査 2.自覚症状及び他覚症状の有無の検査 3.身長、体重、腹囲、視力及び聴力の検査

4.胸部エックス線検査 5.血圧の測定 6.貧血検査 7.肝機能検査 8.血中脂質検査 9.血糖検査 10.尿検査 11.心電

図検査 でした。また、インフルエンザの予防接種も実施しました。

明日は、立冬です。気温も寒くなりましたし、インフルエンザも流行し学級閉鎖の学校も見受けられます。いずれにし

ましても、健康第一です。みなさん、お元気ですか。元気であれば、何でもできる。(アントニオ猪木)。

川木建設は、地域のつながりを大切にし、地域の信頼をもとに、元気で地域社会に貢献してまいります。よろしくお願

いいたします。

 

 

 

追木雅行

営業部 次長

事業者向け補助制度

みなさまこんにちは。

営業部の追木でございます。

物件上昇が続く中、お客様より「この工事で利用できる補助金制度あるかな」

とお声をいただくことが多くあります。

国の制度、県の制度、地方自治体の制度。

個人向けの補助制度はよく耳にしますが、事業者向けの補助制度はハードルが高い制度が多いように感じます。

埼玉県の事業者向け補助制度を一部ご紹介します。

事業者向け補助制度(省エネ設備)

① スマートCO₂排出削減設備導入事業(埼玉県)最終募集令和7年10月29日~11月14日
• 対象:中小企業の省エネ・再エネ設備導入
• 補助額:設備内容により変動
• 特徴:GX(グリーントランスフォーメーション)推進支援

【最終募集】令和7年度 スマートCO2排出削減設備導入事業 – 埼玉県

ご参考にしていただけたら幸いです