-
記入者: 池澤 晴雄担当業務: 営業チーム
- 2015.05.20
-
お客様の期待
5月16日 川木建設グループ お客様とのマナー研修 (応用編) を受講しました。
その中で、「お客様の期待」についての考えました。
お客様の期待は何ですか?
お客様に選ばれる企業 、リピートされ続ける企業は。
① 好感・・・身だしなみ、挨拶
② 満足・・・期待を満たす
③ 感動・・・期待以上①+②+③
顧客の期待を満たすには、お客様に対して
1.正確 (欲しいものが、早くて、安くて、うまい)・・・牛丼?
2.アフターフォロー(アフターサービスの提供)・・・君といつまでも
3.縁・・・ニーズの追及を続ける・・・気にかける
4.パートナー(共に考える)・・・好きになるまずは、期待を満たします。
これからも、ご指導、ご愛顧 よろしくお願いします。
一句
蒲公英の くすくす笑顔
野に生まれ はるを
熱中症
に注意して、頑張りましょう。
ありがとうございます。
-
記入者: 鈴木担当業務: 営業
- 2015.05.16
-
ときめきますか
こんにちは
営業部 鈴木です
真夏のような暑さだったり、雨が降れば寒かったり、体調に気をつけて
普段からの、うがい手洗いですね
昨日、「世界で最も影響力のある100人」に、「片づけコンサルタント」の近藤麻理恵さんが選ばれたそうです。
普段から片付けたいけど片付かない私としては、ちょっと興味があります
要る物と要らない物とを分けようとしても、なかなか要らないとはならないですが、
近藤さんは、『ときめきますか』と確認するそうです『ときめかない物』は、感謝を込めて捨てる・・・日本人の心
が世界届いたように思います世界に届いた、『ときめき』、『おもてなし』、『もったいない』などなど、日本の文化が
世界で受けいれられ、日本で見直されているようです
物を粗末にしない
物を大切する
物に感謝する ・・・子供の頃からよく言われたものです
改めて物に感謝する心、日本の良さを再発見していきたいですね
-
記入者: 丸井 大輔担当業務: 営業
- 2015.05.09
-
人の振り見て我が振り直せ
皆様こんにちは、ゴールデンウィークはいかがお過ごしに
なられたでしょうか。先日あるお客様から、照明器具が落ちてしまったと連絡を
いただき、後日様子を確認に行ったところ、下地の無い
ボードにビスが多く留めてあっただけでした。その工事は弊社ではない他の工事業者が行った様でしたが
何故にその様な工事をしたのかはよくわかりませんが
一つ間違えばお客様が怪我をされていたかもしれません。私達事業部の六訓の中に、信じるな・疑うな・確かめろと
あります、応急対策を施しながら当たり前と思っている事も、
自分自身で確認する事の大切さを改めて感じました。人の振り見て我が振り直せ
今回の件を自分自身にとっての戒めとして
キチンとした仕事をするよう気を引き締直します。