-
記入者: 獅子倉 賢治担当業務: 営業
- 2015.07.25
-
「空気」のような存在
こんにちは。獅子倉です。
このところ「こんにちは」よりも「暑いですね~」という挨拶の方が
多くなってきたように感じます。
それにしてもこの暑さ、体調管理には十分注意したいですね。
さて、突然ですが、皆さんはカップラーメンやカップ焼きそばを食べたことがありますか?「当たり前だよ」と怒られそうですが、あのカップラーメン、お湯を注いでから3分。
グーグー鳴るお腹をさすりながら待った後、熱々の麺とスープを「フーフー」と冷ましながら
食べたりしませんか?
でもその時、熱湯で熱くなったはずの容器を持って食べる人、多いですよね?
ラーメン屋さんのどんぶりは熱くて、どんぶりの上と下を指先で持ったりしますが
カップラーメンの容器って胴体の部分を持てたりしませんか?
紙の容器、発泡スチロールの容器と素材はいろいろですが。
それはどうしてでしょう??
実は「空気」が断熱材の役割をしてくれているのです。紙の容器の場合、器の部分と外側の部分の二重構造のものがありますよね?
内側と外側の間の空気層が、熱を伝えにくくしてくれているんです。
発泡スチロールの場合は、素材の中にたくさんの空気を閉じ込めているので
その空気が断熱してくれています。
私はラーメン屋さんではなく、建設会社の社員なので、このことを建物に置き換えてみると皆様ご存知の「ペアガラス」。
窓のガラスが二重になっていて、外側のガラスと内側のガラスの間に空気層をつくっています。
この空気層で外の熱を入れにくくしたり、お部屋の熱を逃がしにくくしています。
こんなつくりです。↓↓↓
さらにこの空気層が厚ければ厚いほど、熱を伝えにくくするので、ペアガラスよりもっと断熱効果が高いのが「内窓」です。↓↓↓
空気層には断熱だけでなく、音を伝えにくくする効果もありますので、ペットの鳴き声や
楽器の音が気になる方にも内窓はお薦めです。
いま、このような断熱リフォームをすることで「省エネ住宅ポイント」がもらえることもありますので「部屋が暑くて(寒くて)困ってる」という方は、ぜひ川木建設にご相談ください。
壁の断熱よりも、窓の断熱の方が大事なんですよ。
熱の出入りは窓が一番多いですからね。
実は「空気」が快適な環境を守ってくれるんです。
長年連れ添ったご夫婦がお相手のことを「もう空気みたいな存在だよ」なんて言うことがありますが、それって「今でも暑さ寒さ(困難なこと)から守ってくれる
頼りになる存在なんだよ」って、私には聞こえます・・・。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。もう3分経ちましたか?
-
記入者: 丸井 大輔担当業務: 営業
- 2015.07.17
-
願い。
皆様お疲れ様です、三連休皆様はどうお過ごしになられるのでしょうか
有意義な連休となるといいですね。
先日弊社の協力会である大黒会の総会及び安全大会が開催されました、
毎年講師をお招きして講演を拝聴するのですが、今年はCAのお仕事を
されていた方のお話でした。「all for you」というのがテーマでした、自己保身ではなく、いつも相手の事を
思いやるという事でしょうか。ご自身が体感されたフライト中のお客様との感動的なエピソードなどを聞きまして
今まさに空を飛んでいるような感覚の90分でした。顔の表情はもちろん、声の表情もとても豊かで素晴らしい方でした
私の長女は吉永さんの後輩です、いつか吉永さんのような素敵なCAさん
になってくれるとうれしいなと願いながら聞き入っておりました。講演ありがとうございました。
-
記入者: 池澤 晴雄担当業務: 営業チーム
- 2015.06.24
-
時の鐘 耐震化工事
川越の蔵造りの街並みを代表する観光名所で市のシンボルとなっている時計台の耐震化工事を川木建設で行います。
時の鐘は、川越市指定文化財であり、高さ約16m、3層構造の塔です。
現在は、午前6時、正午、午後3時、午後6時の1日に4回、時を知らせています。地元川越の建設会社として、このような工事をさせていただけることは、非常に名誉なことであり、また、責任を感じております。がんばります
ので、よろしく、お願いします。
川越の街も、紫陽花が咲き、燕が飛んでいます。
雨音の 織り込まれゆく 四葩かな はるを
子燕の 口だけ見へし 土の家 はるを