スタッフブログ

記入者: 渡辺 暢浩
担当業務: 医療・介護・福祉(「サービス付き高齢者向け住宅」)事業
2016.12.17
八海山

12月2日・3日と社員全員で一泊2日の忘年会旅行へ行ってきました。

行き先は、あの「長いトンネルを抜けると雪国であった」の新潟。

宿泊したのは将棋の王将戦が開催される「龍言」という旅館でした。

その旅館を紹介していただいたのは、フィンランド旅行の最中のこと。

人と人とのふれあいの中から、想像もしていなかったことが起こります。

大いに盛り上がり、ダジャレ王・鈴木社長のダジャレも冴えを見せた今年の忘年会。

なんとも情緒のある中で、なんとも情緒のない爆笑の忘年会。

川木らしさ故の温かさ故であります。

みんなで見た禅寺「雲洞庵」と八海山。その八海山の麓でみんなで作って食べた「へぎそば」。

心に残る旅が、またひとつ川木の歴史の一ページに刻まれました。

そこにいることの喜びと幸せをかみしめて、また来年頑張ってまいります。

来年も、コンサルティング営業を更に進めてまいります。

KIMG0104.jpg

KIMG0090.jpg

KIMG0097.jpg

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 丸井 大輔
担当業務: 営業
2016.12.09
どうにか、こうにか。

皆様こんにちはいよいよ師走ですね、1年って本当に早いものですね。

先月の27日に恒例の川越ハーフマラソンに今年も参加して参りましたicon:body_run_away_right
今年は忙しさにかまけて全く事前に練習をしませんでしたicon:face_sad
直前に5キロだけ走ってみたところ翌日は筋肉痛になってしまいicon:face_mistake、完走は無理だなと思いつつチャレンジしてみました。

15キロまではゆっくりながらも同じペースで走れたのですが、15キロ過ぎから足が上がらず
歩いているんだか走っているんだかというようなペースになってしまい「もう今年で終わりにしよう」
などと考えながら走っておりましたicon:face_sad


そこからの5キロは本当に長く感じ、制限時間を気にしながらどうにかこうにかゴールする事は
出来ました。
タイムは自己ベストから遅れる事30分・・・
ひざは痛いは、気持ち悪くなるやら散々でしたicon:face_shout


やっぱり事前の準備はしっかりしなきゃな、こんなタイムじゃ止められないと
いつの間にか来年も走る気になっている自分がいました。
そう思えるのも大会スタッフの皆様や沿道から声援を送ってくれる方たちが大会の雰囲気
を良くしてくれているからだと思います。

大会関係者の皆様ありがとうございました。

来年は準備をして大会に臨みますので、どうかよろしくお願いいたします。

今年最後のブログとなります、皆さま良いお年をお迎えください。

この記事のみを表示する(印刷用)
記入者: 獅子倉 賢治
担当業務: 営業
2016.12.04
何事も予防です。

こんにちは。獅子倉です。

いよいよ12月。年末のご挨拶やらクリスマスの準備やら

年賀状、お正月の準備、そして大掃除と忙しい時期になりました。

なかなか普段じっくり見ることのない家の状態や建物の傷み。

お掃除しながらよく見ると建物も一年一年、年を取っていると感じます。

この季節、お掃除ついでにチェックしていただきたいのが「給湯器」。

ガス給湯や電気給湯などタイプは様々ですが、給湯器と給湯管の

つなぎ目から水漏れはないかだけでもチェックしてみて下さい。

この寒い季節、お湯が使えないのは結構辛いものです。

特に購入して10年を超えている方は要チェックです。

今日まで何の異常もなく使えても、明日突然故障することもあります。

普段見ることのない給湯器。

この時期だからこそ、一度は見ておいてくださいね。

毎年、急な故障でお困りの電話を多くいただくのでご紹介しました。

困ったときは契約しているガス会社様か弊社にお問合せ下さいね。

恐らく私は今年最後のブログです。

今年もたくさんの方々にお世話になり、ありがとうございました。

また来年も宜しくお願い致します。

皆さま、どうぞ良いお年をお迎え下さい。

この記事のみを表示する(印刷用)

このページの先頭へ