-
記入者: 獅子倉 賢治担当業務: 営業
- 2017.01.14
-
時は「鐘鳴り」
こんにちは。獅子倉です。
私の今年最初のブログということで
皆様本年もどうぞ宜しくお願い致します。
毎年、年末になると「今年もあっという間だったな」と感じていますがお正月から2週間、クリスマスからまだ3週間しか経っていないのに
もう遠い過去のように感じている今年も、例年通りあっという間に
過ぎていくのだろうとすでに感じています。
とは言え、1年365日の時を過ごしてきたことは間違いのない事実です。
遅くもなく、早くもなく、1秒1秒の時を積み重ねて1年を過ごしてきました。
そんな変わることの無い「時」を、川越の街並みに鳴らし続けてきた「時の鐘」。2015年7月からの約18ヶ月間、「時の鐘耐震化工事」を弊社で施工させて
頂いてきましたが、去る1月9日(月)、無事に竣工のお披露目の式典が開催されました。
約700kgの鐘が、より強く安全になった建物に支えられて、再び時を刻み続けます。
先日、現場管理を担当した工事部の森田君が「とっても大変な現場でしたけれど、こんな貴重な機会を頂けて
本当に有難いです」と、少し痩せた顔でニコニコと話してくれました。
1日4回(午前6時・正午・午後3時・午後6時)鳴らされる鐘の音を是非お聴きになってみてください。
きっと穏やかなひと時が過ごせることと思います。
そう言えば、顔が少し痩せた森田君。時の鐘の周りに食べ物の美味しいお店が多くて、たくさん食べ歩きをしたとか。
だから顔は痩せてもお腹は・・・。
-
記入者: 池澤晴雄担当業務: 営業
- 2017.01.06
-
謹賀新年
新年明けまして おめでとうございます。
西暦2017年・平成29年が始まりました。
川木建設も本日が仕事始めとなります。
今年も、よろしくお願いいたします。私事ですが、今年の目標を決めました。
フルマラソン
に挑戦 です。
そのために、毎週1回 20km 走る
毎週、毎週 こつ
こつ
と走る。そこが、大事。
今年も、お客様に喜んでもらえることを喜びとし、頑張ります
ので
よろしく、お願いします。
-
記入者: 鈴木省吾担当業務: 営業
- 2016.12.26
-
年の瀬
みなさん・・・風邪などひかずにお過ごしですか
2016年も、残り僅かとなりました
お陰様で、今年も寝込むような大病もせずに過ごす事が出来ました
ふと、年の瀬・・・が気になり調べてみました
『年の瀬』の『瀬』とは、川の瀬の事のようです
川の瀬というのは、川の浅いところ、川岸に近くで流れが速いところ
急流のため、舟で通るのも大変な場所です
江戸時代には、つけ払いだった為に、年末にはためてしまった、
支払いをしなければ、新しい年を迎える事が出来ないようでした
ただ、支払いをしてしまうと、餅も買えず、炭を買う事も出来ずに
苦しい状態を指すようです
そんなわけで、年の瀬を迎える準備は出来ましたか
残すところ数日ですが、江戸時代も現代も、忘年会に始まり、クリスマス、大掃除やお年玉、
年始には、新年会等々、年末から年明けまで、何かずっと年の瀬ですね~今年も、一年大変お世話になりました
皆様のお陰で一年大過無く過ごす事が出来ました
みなさんも、来たる酉年も元気に
『ケッコー、ケッコウ、コケケッコウ』と、笑顔でお会いしましょう
一所懸命にチキン・・・(キチン) とした仕事が出来るよう心掛けて参りますありがとうございました