-
記入者: 丸井 大輔担当業務: 営業
- 2016.07.20
-
今一番の楽しみな事。
皆様お疲れ様です、梅雨が明けたのかまだなのか
いずれにしても暑いですね夏バテしないようにしっかり栄養とって下さい
暑いといえば今年もやってきました、熱い熱い高校野球です。
ベスト16が出揃い、いよいよ佳境を迎えます。私にとって、今年は例年以上に熱い夏となっております
と言うのも我が息子が最後の大会を迎えているからです。例年であればトーナメント表見ながら、気楽にどこが勝つとか予想を
立てて楽しんでいるのですが・・・息子が出ていると毎試合ドキドキしますね
会社の同僚や研修先でご一緒させていただいた仲間やソフトボールの
関係者色々な方が球場まで足を運んで応援してくれています。
本当にありがたい事です。打席に立つ息子を見て立派になったなと、頼もしく感じます。
また、こんなに楽しませてくれて感謝です。一発勝負のトーナメント、いつ終わってしまうか分かりませんが
最後まで見届けてやりたいと思います。頑張れ! 頼智!!
-
記入者: 獅子倉 賢治担当業務: 営業
- 2016.07.16
-
生命力
こんにちは。獅子倉です。
このところ梅雨らしい天気が続いておりますが
体調はいかがでしょうか。
いよいよ高校野球の地方大会も始まり、夏の訪れを感じます。
特に今年は、わが営業部でも埼玉県大会の結果で日々
盛り上がっています。
その理由はきっと丸井チーフが教えてくれるでしょう・・・。
夏の熱さにも負けず、憧れの甲子園を目指して全力でプレーをする姿見ている私たちにたくさんの感動を与えてくれます。
そんな高校球児の力強さにも負けないような、力強い生命力を現場で見つけました。とある現場の調査に伺った時の写真です・・・。
なんと、土間コンクリートと基礎コンクリートのわずかな隙間から
何本もの笹が生えています。
青々としたその姿に、力強さを感じます。
きっとコンクリートや土の下にはたくさんの根を張っていることでしょう。
しっかりとした根を張るからこそ、立派な枝や葉を伸ばすことが
出来るのだと思います。
どんなに枝や葉を伸ばしても根を張り続けること根を張り続けることで枝や葉を伸ばすこと。
人としても見習いたいと思います。
今回はしっとりとお伝えしましたので、大型新人隅田君の登場は次回以降とさせていただきます・・・。
隅田ファンの皆さん、ゴメンナサイ!
-
記入者: nobuhiro watanabe担当業務: medical and care constraction
- 2016.07.09
-
Finland
We have been in Finland for one week as a project team for kawagoe area's future life style.
(フィンランドに1週間行ってきました。川越エリアの未来のライフスタイルを作るプロジェクトチームとして)
There have been wonderful landscape, wonderful architecture, wonderful dishes, and wonderful people.
(素晴らしい景観、素晴らしい建築物、素晴らしい料理、そして、素晴らしい人々がそこにはありました)
We have learned a lot from Finland which we can not in Japan.
(日本では得られない多くのものをフィンランドから学びました)
I took about 1000 pictures.
(写真を約1000枚とりました)
below are some of them.
以下にいくつか載せておきました。
Price of almost everything is higher than in Japan. but it is for social welfare system.
(とにかくほとんどのものの価格が日本より高かったですが、それは社会の福祉システムの為)
which is better ?
(どちらがいいのでしょうか?・・・)