-
記入者: 池澤 晴雄担当業務: 営業
- 2017.10.20
-
礼儀マナー研修
10月13日(金)先勝
に礼儀マナー研修を受講しました。
組織風土を構築する「会社の作法」
お客様との作法 10の法則を学びました。
CS(顧客満足)=商品×価格×ブランド×サービス顧客が満足するには4つの要因がある。
その中で、やはり、人的サービスが一番大きな要因である。
私は営業ですが、私もそう感じます。
その中で、
お客様との接点において、満足サイクルに繋がる言動は重要です。
お客様への説明、報告、連絡、相談において、専門用語を一般の人でも理解できる表現で
説明をしようと、再度、認識しました。マナーには意味がある。理解してから行動する。
お客様の視点で自己の仕事を観る、考える、そして行動する。そんなことを学んだ一日でした。
これからも、お客様の為に何ができるか、考えて行動してまいります。
ご支援、よろしくお願いいたします。
-
記入者: 鈴木担当業務: 営業
- 2017.10.11
-
秋の気配
少しづつ、秋の気配を感じる今日この頃ですね
我が家も、朝のアイスコーヒーが、ホットコーヒーに変わりました
季節の変わり目、体調管理に十分気を付けて、秋を楽しみましょう
秋といえば、芸術の秋、読書の秋、食欲の秋、紅葉の秋、スポーツの秋等、
人それぞれの楽しみも違うと思いますが、秋を満喫したいですね
お陰様で、無事に成田山川越別院本行院新築工事も上棟を迎えました私も現場に行くたびに、大勢の参拝されるお客様と、
観光で来ていると思われる皆さんと共に、お参りしています
是非、川越観光に来たら、七福神めぐり成田山川越別院にある、
四番目「恵比寿天」様もお参りしてください
成田山の方々、お参りに来た方々には、少々ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、
現場で頑張っている、社員を始めとした協力会社の皆様の工事の安全と共に、
お披露目できる日を楽しみにしています
-
記入者: 丸井大輔担当業務: 営業
- 2017.10.06
-
ビックリしました!
皆様こんにちは、季節の変わり目で寒暖差がありますが体調など
崩されていませんでしょうか。最近世の中狭いな~と感じた事が続いております。
第一段は初めて入った居酒屋さんで、お酒も進み少し調子が出てきたので
女将さんお話しを、その流れの中で私の高校時代の同級生もよく飲みに
来るというのでビックリ!続いては、社内で初対面の商社の方と打合せがありました
打合せ自体は滞りなく終わりました。
その日の夜、数年前に研修先で同じ班になりその後も仲良くさせていただいて
いる方と飲みに行く事になっておりました。
飲みながら、その日あった出来事を話し商社の名前を出したところ「その会社俺の会社だよ(笑)」と???
社名がちがうじゃん・・・
「その会社から出向してるんだよ」としかも担当者がその方の後輩だったので
さらにビックリ!そして本日は、お施主様と設計事務所様との打ち合わせの場での事です。
お施主様が手配される電気工事会社の方と初めて顔を合わせたのですが、
ふと顔を見ると
「あれ!みっちゃん!!」数十年ぶりですが小中時代の同級生でした
お互い歳とったなぁ(笑)
世の中せまくて色んな方を通して、人ってつながっているのだなと。なんて事ない日常の出来事ですが何だか嬉しかったので。
今度はどこで誰と再会するのだろう
楽しみです。